ひとり旅もおすすめ! 源泉かけ流しが堪能できる「中国・四国の温泉地」5選
日本はどこでも温泉が湧いているというイメージがあるが、地域差がある。
たとえば北海道や東北と比較して、九州、中国・四国地方はそこまで温泉資源に恵まれているとはいえず、全国区の温泉地は道後温泉くらいだろう。
そこで、源泉かけ流しが楽しめる温泉地を中心に、ひとり旅で訪ねたい中国・四国地方の温泉地を5カ所紹介する。
湯原温泉(岡山県)
美作三湯のひとつで、川沿いに十軒ほどの宿が並ぶ。開放的な混浴露天風呂「砂湯」が名物で、川底から源泉が湧き出す「足元湧出泉」。全国でも大変貴重な露天の共同浴場である。
仏生山温泉(香川県)
温泉資源が乏しい四国にあって、高松市の仏生山温泉は貴重な源泉かけ流しの湯を楽しめる。まるで美術館のようなスタイリッシュな空間が特徴の日帰り施設だ。宿泊はできないが、高松市内のホテルなどを拠点にして、観光のついでに立ち寄りたい。
俵山温泉(山口県)
知名度では同じ長門市にある長門湯本温泉のほうがメジャーだが、俵山温泉は懐かしさを感じる素朴な温泉地。もともと湯治文化が根づいており、各宿に長期滞在する宿泊客は街の中心にある共同浴場に通うのが俵山のスタイル。共同浴場のひとつ「町の湯」は源泉かけ流し。昔ながらの小さな宿が多く、ひとりで訪れても気後れすることはない。
祖谷温泉(徳島県)
祖谷渓谷の奥地にある秘湯の一軒宿「ホテル祖谷温泉」は、ケーブルカーで170メートル谷底まで下りていく露天風呂が名物。40度以上の傾斜を5分かけて下りていくが、ケーブルカーの中から望む渓谷美はほれぼれするほどの絶景。渓流に面した露天風呂は、四国では貴重な100%源泉かけ流し。
湯来温泉(広島県)
広島市の山間部に位置する「広島の奥座敷」。数軒のみの小さな温泉地だが、目の前を流れる水内川は、川遊びで人気のスポット。四季の移ろいも体感できるエリアで、春は桜、夏は蛍、秋は紅葉、冬は雪景色を見られることも。水内川に面する「国民宿舎湯来ロッジ」は、広島では貴重な源泉かけ流し。