Yahoo!ニュース

パリのど真ん中でトランスジェンダーに対する暴力

プラド夏樹パリ在住ライター
レインボーフラッグ(写真:アフロ)

twitterで広まった暴力シーン

3月31日、パリのレピュブリック広場では、アルジェリアのブーテフリカ元大統領(4月2日に辞任)による長期政権に対するデモが行われていた。アルジェリアの政治に新しい息吹を求める若い人々が多く、平和的なデモであるはずだった。

しかし、昨日、4月2日の夕刊で、民主主義を求めることが目的だったはずのこのデモで、たまたま通りかかった女性ジュリアさんが(31歳)が、トランスジェンダーであるゆえに暴力を受けたことが明るみに出た。

その場に居合わせた「stop homophobie」団体会長のtwitterから投稿された携帯電話での映像はあまり良くないが、ジュリアさんは白黒ストライプのワンピースの女性ではっきりとわかる。メトロのレピュブリック駅構内に入ろうとするところを、加害者である男性たちに取り囲まれた。彼らが歌っているアラブ語の歌は、「美味しそうだなー!」、「お菓子か、キャンディーか、チョコレート?」という意味で被害者を性的オブジェとして扱う内容だそうだ。https://www.lemonde.fr/societe/article/2019/04/02/enquete-ouverte-pour-violences-aggravees-apres-une-agression-transphobe-a-paris_5444766_3224.html

ジュリアさんは、その後、「お前、それでも男か?」と言われ、無視をした。ところが「返事しろよ。しないんなら、ここ、通るなよ」と駅構内に入るのを邪魔された。もう一人は、「お前、胸あるの?」と言いながら胸を触ったので、押し返した。そして3人目は自分の性器を振り回しながら「いい気持ちにさせてやろうか?」と言い、その間、他の男たちにビールをかけられたということだ。

ビデオに映っているのはそれ以降。ジュリアさんが男たちに向かって行くシーンが映っているが、これは、唾を吐きかけられ、平手打ちを食わされたので自己防衛しに行ったということだ。結局、騒ぎを聞きつけた地下鉄職員に助けられて地下鉄構内の事務所に避難。しかし「地下鉄職員も何度も私に『ムッシュー』と話しかけ、その都度、『ムッシューじゃなくてマダムです!』と訂正しなければいけなかった。また、『なぜ、今日のようにデモがある日にわざわざ出歩くんですか?』と言われた」とも。

なんですか、この質問?トランスジェンダーだと好きな時間に行きたい場所に行ってはいけないの?どこ歩こうと個人の自由じゃないの???http://www.leparisien.fr/paris-75/agression-transphobe-a-paris-le-plus-difficile-ce-ne-sont-pas-les-coups-c-est-l-humiliation-02-04-2019-8045019.php

彼女によれば、言葉による侮辱を受けるのは日常茶飯事。しかし、身体的暴力は初めてだったという。「でも、一番辛かったのは殴られたことではなくて、トランスジェンダーだからと言う理由で侮辱されたこと。人生で一番辛い日だった」とも。

twitterが広まり、ル・モンド紙電子版、パリジャン紙、リベラシオン紙など主要日刊紙に昨晩、掲載された。パリ市長、10区市長、男女平等大臣も怒りと失望を表明し、警視庁では加害者を突き止める調査を始めた。

励ましの言葉の中に人種差別も

ジュリアさんは、多くの人々から励ましのtwitterを受け取った。しかし、なかには、加害者がアルジェリア系の人ではないかと推定されることから人種差別的発言も少なからずあるそうだ。それに関して、彼女は、「これだけははっきりしておきたい。彼らは私を侮辱したけれども、それは彼らがアルジェリア人だからではなくて、性的指向や性自認は人それぞれだということに関して無知な人々だったからです。それとこれは別」と明言している。

ジュリアさんは警察に訴え、「ビデオで暴力シーンが撮影されて良かったかもしれない。snsで広がることで、みんなのメンタリティーが変わって行くことを願っています。」と発言しているので、読者のみなさん、ぜひ、日本でも広めてください。

いったいなんだって2019年の今、世界の中でどちらかというと「自由が尊重される」と言われている欧州でこんなことが起きているのか?と言いたくなるが、実は、これは単なるイメージでしかない。2018年11月に発表された結果では昨年は前年に比べて15% LGBTIに対する暴力が 増えている。https://www.lemonde.fr/societe/article/2018/11/14/les-plaintes-pour-homophobie-en-hausse-par-rapport-a-2017_5383502_3224.html

パリ在住ライター

慶応大学文学部卒業後、渡仏。在仏30年。共同通信デジタルEYE、駐日欧州連合代表部公式マガジンEUMAGなどに寄稿。単著に「フランス人の性 なぜ#MeTooへの反対が起きたのか」(光文社新書)、共著に「コロナ対策 各国リーダーたちの通信簿」(光文社新書)、「夫婦別姓 家族と多様性の各国事情」(ちくま新書)など。仕事依頼はnatsuki.prado@gmail.comへお願いします。

プラド夏樹の最近の記事