Yahoo!ニュース

料理後…「あ、手が臭い!」の解決法3選

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

皆さん、最近料理について何かお悩みはありませんか?

「上手に味付けができない」や「効率よく作れない」といった悩みを持っている方も多いと思いますが、こんな悩みはありませんか?

料理後の…『あ、私の手が臭い!」

特に魚を捌いたあとの手は別格です…(悪い意味で)

ニオイがつくのは魚だけではありません!他には、「にんにく」や「玉ねぎ」も挙げられます。そして、厄介なことに、これらのニオイは「バンドソープ」ではなかなか落ちないのです。

では一体、どうしたら良いのでしょうか?今回は、料理後の「あ、手が臭い!」の解決法を3つお教えします。料理後の手のニオイにいつも悩んでいた方はぜひ最後までお付き合いください!

今回の目次

  1. ステンレス製
  2. ポッカレモン(柑橘類の果汁)
  3. ハンドジェルソープ
  4. まとめ

ステンレス製

1つ目の裏ワザは「ステンレス製の物に手を擦る」です!

皆さんのお家に必ずある、ステンレス製の物といえば…「蛇口」や「シンク」。これらの物に手を擦り付けて下さい!

なぜ、ステンレス製の物に手を擦るとニオイが取れるのでしょうか?

【理由】
ステンレスに含まれる「鉄イオン」という物質には、雑菌と化学反応を起こしてニオイを消す効果があるから

実は…「ステンレス石鹸」という便利な商品もあります。気になった方はぜひ検索してみてください!

ちなみに…ステンレス石鹸は無限に使えるみたいです。

ポッカレモン(柑橘類の果汁)

2つ目の裏ワザは「ポッカレモンを手になじませる」です!

もっと正確にいうと…「柑橘類の果汁」だったら何でもOKです。レモンなどの柑橘類に含まれる「クエン酸」には、ニオイの原因である「雑菌」を除去してくれる効果があるとされています。そして、ポッカレモンだったら簡単に冷蔵庫で常備できるので個人的にオススメです。

具体的な手順としては…

①ポッカレモンを手に数滴たらし、1分間なじませる。
②洗い流す。
②ハンドソープでもう1度洗う。

※手に傷口がある方は注意が必要です!

ハンドジェルソープ

最後の裏ワザは「ハンドジェルソープを使う」です!

ハンドソープと言われ皆さんが頭に思い浮かぶのは…「泡タイプ」か「液体タイプ」の2種類だと思います。

実は…花王さんから『ビオレu キッチンハンドジェルソープ 』という商品が出ています。(私も実際に愛用中)これが本当に便利で、料理した後はこれで手を洗っています。最初は半信半疑で買ってみたのですが…気づいたら虜になってました笑

※商品の〈 公式ホームページ 〉を載せておきますので、いつも手のニオイが取れない方はぜひチェックしてみてください!

まとめ

  • ステンレス製の物(蛇口・シンク)に手を擦る
  • ポッカレモンを手になじませる(柑橘類なら何でもOK)
  • ハンドジェルソープを使う(花王さんの『ビオレu キッチンハンドジェルソープ 』がオススメ)

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」は下のアイコンを押して、フォローすると…
私の「お役立ち情報をいち早くゲット」できます!!

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事