手放すことが辛い…断捨離が辛い理由とそうなったときにやること7選
こんにちは。
汚部屋出身で断捨離歴10年以上の整理収納アドバイザーミルです!
暮らしや片づけについて発信しているインスタグラムはプロフィールからどうぞ*
わたしの断捨離歴は今で大体12年くらいです。(2023年時点)
その間に数え切れないほどの失敗と挫折を繰り返してきました。
これまで何度「もうやめたい、放り出したい」と思ったか…
それでも続けられたのは、断捨離によるメリットがたくさんあったから。
気になる方はこちらをご覧ください→「ウソでしょ?」嘘みたいだけど本当にあった、断捨離後に起こった良い変化7選
でも辛いのにやるなんてしんどいですよね。そんなときに対処法が分かれば乗り越えられる人もたくさんいるはず…
ということで今回は、手放すことが辛い…断捨離が辛い理由とそうなったときにやること7選を紹介しますね。
最初にその7選をまとめると、
- 一旦休む
- SNSから離れる
- リフレッシュ
- 目的の確認
- 書き出す
- 書き出す②
- SNSゆるく復活
さっそく詳しく書いていきます。
断捨離は決断の連続です。
モノに囲まれて要不要の判断をし続けると、辛くなったり疲れたりすることもありますよね。
今回は、波はあったけど10年くらい手放すことを続けてきたからこそ分かる、手放すことが辛くなったときにやることについてまとめました。
一旦休む
疲れたり辛くなったら、手放さなくてもいいです。
すでに追い込まれているのに、もっと追い込む必要はなし!
もし断捨離中だとしてモノを出しっぱなしにしてても、そのままでいい。とにかく休む。
部屋がぐちゃぐちゃなくらいで死なない!でも気になってストレス!という場合は、目に入らない場所に持っていく。
SNSから離れる
辛かったり疲れている時って、脳がSOSを出してるからそんなときにSNSを見たら、かえって疲れることになるかも…
スマホの見過ぎを防いで脳を休ませることも大事!
リフレッシュ
脳を休ませたら、自分にとって癒やされたり嬉しくなったり好きなことをしてみる。
わたしはハンドメイドアクセサリーを作ることに没頭したり、アニメを見たりしていました!
目的の確認
「そもそもなんでわたしモノを手放してるんだっけ?」の確認をする。
捨てることが目的になっているなら、それが辛くなる原因かも。
自分を見つめ直して大切なモノを残すことで、自分にとって大切なモノが見えてくるようになるので、「捨てる」ばかりに目がいってるうちは、手を止めて休んでみる。
書き出す
気持ちが落ち着いてきたら、自然と手放したい欲が出てきます。(出てこなければもう少し休む!ムリにやらない!)
まず今まで手放してきたところを軽く紙に書き出す。あくまでも軽く!完ぺきに書き出そうとしたら疲れるし、やる気がなくなる。
書き出す②
次に、手放したいモノを書き出していく。
人によってはリビング、寝室、子供部屋など部屋ごとに移動して手放していった方がやすいという人もいるし、洋服、文房具、書類、日用品などモノごとに手放していった方がやりやすいという人もいます。
自分が1番やりやすい方法でやるのが◎
SNSゆるく復活
②も軽く書き出せたら、外からの刺激をもらってやる気の後押しをしてもらう。
その時、誰かがモノを買った投稿とか、キラキラしている人の投稿ばかり見ているとまた疲れてくるかもなので、同じように断捨離をしていたり何かをがんばっている人の投稿を見て、やる気スイッチ押してみる!
何事もムリのない程度にやっていきましょ!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回は手放すことが辛い…断捨離が辛い理由とそうなったときにやること7選をお話しました。
まとめると、
- 一旦休む
- SNSから離れる
- リフレッシュ
- 目的の確認
- 書き出す
- 書き出す②
- SNSゆるく復活
これまで手放すことに幾度となく疲れてきたわたしが、その度にやってきたことです。
結論、疲れたらなんにもしない。
体も脳も休めて復活してきたら、また徐々に始める感じでゆるーくやっていました。
家族と一緒に暮らしている方は、家族に自分の状況を話しておく方が、自身も家族も安心です。
「ちょっと疲れちゃったから放置するねー!」って。それでいい。ムリしない。
わたしは、自分が完璧主義で昔たくさんしんどい思いをしてきたから、今ではよく完ぺきじゃない親の姿を娘に見せてます。
「完ぺきじゃなくていい」その姿を見せることで、「完ぺきにしなくちゃ」っていう呪縛はなくなるかなと。
今日も家事をサボりつつ、そう、ぼんやり思ってます。
参考になりましたら「いいね」「フォロー」「シェア」よろしくお願いします!