Yahoo!ニュース

夏限定のカップ麺がパワーアップして再登場?「凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン」を食べてみました。(2024年6月10日発売・ヤマダイ)

この商品は、味噌やポークをベースに食欲そそる“にんにく”などの香味野菜、豆板醤や唐辛子などをバランス良く合わせ、FD製法の“ねぎ”をたっぷりと使用したことによってシャキシャキとした食感がプラス、そこに若干幅広で角刃の極太ノンフライ麺が絡む本格的な一杯、“凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン”となっております。(前作と比較して“にんにく”と辛さが1.2倍増しとなっています。)

では、今回の“凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン”がどれほど味噌やポークをベースに香味野菜や香辛料をしっかり利かせたキレのある辛味噌スープに仕上がっているのか?別添されているニンニク辛ダレ、そしてFD仕様のシャキシャキ食感の“ねぎ”、シリーズらしい弾力のある極太麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(121g)当たり353kcal。
食塩相当量は7.4gです。

次に原材料を見てみると、味噌やポークをベースに“にんにく”や生姜などの香味野菜、豆板醤や唐辛子といった刺激的な辛さを加えたことによって辛味噌スープに仕上げ、FD仕様の“ねぎ”からも良い旨味が滲み出し、敢えて暑い日に食べたいスタミナ感のある味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り後入れ液体スープ、かやく、ニンニク辛ダレといった3つの調味料などが入っています。

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:430ml)
その後、液体スープとニンニク辛ダレを加えてよくかき混ぜたところがこちら。

しっかりと湯戻りしたことによって先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、そこに味噌やポークをベースに香味野菜や香辛料でメリハリを付け、後引く辛さがクセになるすっきりとした一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、つるっと滑らかな食感や噛み応えのある強いコシを併せ持ち、ノンフライということもあってずしっとした密度感のある仕様となっており、そこに味噌やポークをベースに香味野菜や香辛料をバランス良く合わせた後引く辛さがクセになる辛味噌スープがよく絡み、食欲そそる“にんにく”の風味が後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの“ねぎ(FD仕様)”以外に唐辛子が使用されていて、特にこの具材は…見た目通りシャキシャキとした食感が心地良く、ちょうど良い薬味となったことで辛味噌スープを美味しく引き立て、さらに後味さっぱりと感じさせる相性抜群な具材となっています。

スープは、味噌やポークをベースに相性抜群な香味野菜や香辛料をバランス良く合わせたことで後引く辛さが際立ち、さらに輪切り唐辛子を具材に使用したことでスタミナ感溢れるキレの良いテイストとなっています。

ということで今回“凄麺 夏の辛味噌ねぎラーメン”を食べてみて、味噌やポークの旨味をベースに食欲そそる香味野菜、豆板醤や唐辛子などをバランス良く合わせた辛味噌スープに仕上げ、具材にはFD仕様によるシャキシャキ食感の“ねぎ”や輪切り唐辛子を使用、そこにシリーズらしい本格感のある極太麺が絡むことで食欲をガツンと満たすスタミナ感のある一杯となっていました。

やはり“凄麺”シリーズは麺の仕上がりだけでなく、スープの方もしっかりと作り込まれている印象で美味しいですね。他にもこのシリーズには様々なフレーバーが数多く発売されていますから…好んでリピートしているという方も多いのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事