Yahoo!ニュース

【八潮市】6月16日「やしお枝豆大感謝祭」の詳細が決定しました。やしお駅前公園にて開催されます。

yuko.N地域情報発信ライター(八潮市)
背景はまるふく農園さんの枝豆畑です。

八潮に枝豆は「やしお枝豆まつり」は5月25日に枝豆ヌーヴォーの解禁を告げ、品種の幅を広げながら美味しく実っています。やしお産枝豆のコクと豊かな香りを満喫してみませんか!!

6月になってから、枝豆を露地栽培している畑の写真を撮らせていただきました。こちらも八潮市内の畑です。今回の取材を通して、それぞれの農家さんが栽培方法や品種などを工夫して、5月末から暑い夏場までの長い期間、新鮮な枝豆を私たちに届けて下さる様子も垣間見ることができました。

大降りの雨の翌日の撮影でした。跳ねた土が葉についていますが、枝豆は元気です!
大降りの雨の翌日の撮影でした。跳ねた土が葉についていますが、枝豆は元気です!

こちらは収穫直前の枝豆です。市内のまるふく農園さんの畑で撮影させていただきました。(まるふく農園さんのホームページ)

ご案内チラシ(PDFファイル)

イベント・パート1やしお枝豆ヌーヴォー祭:5月25日に終了いたしました

イベント・パート2やしお枝豆大感謝祭:6月16日(日)開催予定

(父の日スペシャル・お父さんと枝豆に感謝)

日時:6月16日(日曜日)、15:00~19:00
場所:やしお駅前公園(つくばエクスプレス八潮駅南口に出て1分)

枝豆をはじめとした、八潮市の農家さんの丹精込めた新鮮な野菜や、八潮市の特産品・推奨品などのお店が、市を代表する商品を取り揃えて販売します。

八潮市商工会青年部・八潮市商工会女性部、こまちゃん工房のメンバーは、様々に工夫したメニューを準備していて、枝豆や地元野菜などを使った、ここでしか出会えないグルメに出会うのも楽しみです。

農業者団体などの出店

<枝豆試食>

15:00~17:30(30分ごと、各回・60人分)

八潮市内の畑から、収穫したばかりの枝豆を試食できます。

<地場野菜販売>

枝豆、トマト、ナス、小松菜、大根、ネギ、キャベツなど

花、米(吉川しずく:精米)、小松菜パウダー

茹で枝豆の販売

<こまちゃん工房>

枝豆蒸しパン、枝豆おこわ、枝豆いなりずし

枝豆入り卵焼き、枝豆入りひじき、枝豆スティック

  • 八潮市の「こまちゃん工房」は、ふれあい農産物直売所で販売される加工品製造所です。

<八潮市商工会青年部>

生ビール、枝豆メンチカツ、小松菜メンチカツ、フランクフルト、かき氷、元祖八潮焼きそば、ポテ丸チーズ、たっちゃん揚げ(チキンタツタ)

<八潮市商工会女性部>

ハッピーまめちゃん揚げ(塩味・カレー味)

八潮市特産品・推奨品の出店

<菓子道楽 杵屋>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

やしお躑躅

  • 八潮産の小松菜を白餡に混ぜ、白玉粉を使った求肥で包みました。(愛子内親王様のお印の花をイメージしました)
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

杵茶(きねさ)まんじゅう

  • 沖縄県産黒砂糖、埼玉県産小麦粉、八潮市特産白玉粉を入れた生地に北海道産小豆を使用したまんじゅうでモチモチしっとりしています。

ほか、枝豆赤飯、枝豆山菜おこわ、枝豆プリン、枝豆水羊羹、枝豆大福

(有)菓子道楽 杵屋 八潮市八潮6-4-10

<大久保屋>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

やしお花桃ビール

  • 八潮市の花、花桃のエキスが入った、ほんのり桃色とやさしい味わいが特徴の無濾過エールです。瓶詰め後に瓶内で二次発酵して炭酸が作られる、瓶内発酵製法で造られた発泡酒。スパークリングワインのような味わいで、ビールが苦手な方にもお勧め。

ほか、やしお花桃ハイボール、缶ビール、缶チューハイ、ソフトドリンク

(有)大久保屋 八潮市鶴ケ曽根2014

<八潮牛たん屋 米州>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

小松菜入り牛すじカレー

  • 八潮市の特産品である小松菜を入れ、とろとろに煮込んだ牛たんを入れました。小松菜とカレーの相性も抜群です。2013年、はぴベジ博でグランプリをいただきました。

ほか、からあげ、牛タン串

八潮牛たん屋米州 八潮市八條1616-5

<きーCurry>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

枝豆カレーパン

  • カレーパンの生地には当店オリジナルのナン生地を使用。ほんのり甘くもちもちな食感に、パン粉のサクサク感と香ばしさ、ちょっぴりスパイシーなカレーフィーリングがやみつきになります。当店でしか食べられないカレーパンです。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

八潮かりぃ(レトルト)

  • 八潮愛100%のレトルトカレー、誕生。小松菜パウダーを使用する事で栄養価が格段にアップし、えぐ味や苦味もなくお子様から大人まで美味しく食べられて身体も喜ぶレトルトカレーができました。

ほか、黒ビーフカレーパン、タンドリーチキン

アジアン酒場 きーCurry 八潮市中央1-29-10

<菊水堂>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

ポテトチップス(しお・コンソメ・のり)

  • 昭和39年6月よりポテトチップの製造を開始。生のジャガイモと沖縄の焼き塩と植物油のみを使って直火炊き連続チップフライヤーで、ジャガイモの味が生きるポテトチップを作っています。

(有)菊水堂 八潮市垳58

<イル チェッポ>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

枝豆プリン(やしなんプリン)

  • 市内農家さんと八潮南高校のコラボで、市内の野菜を使った商品を考える企画で商品化されたもの。枝豆をふんだんに使った二層仕立ての枝豆プリン。「やしなん」は八潮南高校の略式から命名した商品

ほか、オムライス、イタリアン総菜

八潮市中央4-11-2 048-950-8371

<東屋米菓>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

きらきら月と星(煎餅)

  • 「月と星」の可愛い形の煎餅が、10年以上に渡り、東北・宮城県仙台市天文台のミュージアムショップ内で販売しています。地場産業として認定を受ける「草加せんべい」の味を守り続けています。

ほか、亀チョコ(煎餅)、アオサ正油サラダ(煎餅)など

(株)東屋米菓 八潮市西袋1394

<東彰>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

枝豆風せんべい

  • ふっくらと実った枝豆をイメージして草加せんべいに取込みました。粗挽き大豆を生地に練りこみ、青大豆粉をふんだんにまぶして枝豆の味を再現。隠し味にグリーンピースの粉末を使用し自然の彩が豊かで、ほんのり甘く、ほどよい塩加減が懐かしい味わいです。

ほか、ねこせんべい、草加こわれ(煎餅)、ハッピーこまちゃん(煎餅)、こわれサラダ(煎餅)

(株)東彰 八潮市八條236-6

<ティアンドエスラボラトリ>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

ハッピーこまちゃんキーホルダー

  • 八潮市の公認キャラクターの「ハッピーこまちゃん」をもっと身近に感じてもらおうと、可愛いキーホルダーにしました。

ほか、ボールペン

(株)ティアンドエスラボラトリ 八潮市八潮3-14-7

<大山畳店>

八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。
八潮市商工会のホームページより許可を頂いて掲載させていただきました。

リフォーム畳(見本)

  • 畳で洋室を作れる様にする為に試行錯誤しました。現在は、車イスが使える機能性があり介護保険の対象になります。

ほか、ミニ畳とコースター、畳製品の展示

大山畳店 八潮市木曽根684-1

6月16日、お父さんを囲んだご家族はもとより、グループでも、お1人様でも、老若男女みんなが楽しめる大感謝祭に足を運んでみませんか!!

音楽ライブや市内の方々が参加するステージが行われます。また、16:45からはステージ前で参加希望者を募り、”だるまさんがころんだ”の枝豆バージョンの開催が予定されています。

問い合わせ:やしお枝豆まつり実行委員会(八潮市商工会)

電話:048-996-1926

日時:6月16日(日曜日)、15:00~19:00

開催会場:やしお駅前公園(八潮市大瀬6丁目3-1)

(八潮駅の南口に出るとロータリーの先に見える公園です。)

駐車場:無し、コインパーキング等をご利用ください。

主催:八潮市商工会

共催:八潮市八潮市観光協会

主管:やしお枝豆まつり実行委員会

地域情報発信ライター(八潮市)

八潮に住み始めてもうすぐ2年。この町をもっと好きになりたくて、今日もゆっくりと歩いています。

yuko.Nの最近の記事