慣らし保育中にやって良かったこと&やっておけば良かったこと
3歳男の子ママのちかです。
慣らし保育中は時間がたっぷりあるー!と思っていたのも束の間、一瞬で終わりました。
この記事では、慣らし保育期間でやったことと、やっておけば良かったことをまとめています。
慣らし保育期間を有意義に活用したい方の参考になればうれしいです。
まず、やって良かったことからご紹介です。
生活リズムを整える
慣らし保育前から、やっていて良かったことですが、保育園で決まっている"ランチ"と"昼寝"の時間は、意識して過ごしておくと登園がスムーズだと思いました。
息子が通う保育園は、
・ランチ(11時〜)
・昼寝 (12時〜)
だったので、入園前にはこのリズムで過ごすようにしていました!
1才未満だと朝寝もあるので、そこは保育園に確認されると良いと思います。
リズムがついていると、保育園でも昼寝がスムーズに寝つけていてよかったです!
フォトアルバム作成
これはもっと早くやるべきだったのですが、ずっとできていなかった写真整理をやりました!
我が家は、マンスリーフォトアルバムを作成していて、生後2ヵ月から作成してなく放置してました⋯。
そのため、慣らし保育中に慌ててやりました!
この機会に、息子の成長を振り返ることができてたのでそれも良かったです◎
フォトアルバム作成に使用したアプリはTOLOTというものです。詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
スケジュールの共有
タイムツリーというアプリを使って、スケジュールを共有することにしました!
・勤務予定(夫が不規則)
・保育園の送り迎え予定(どっちが行くか)
・習い事の予定(幼児教室)
さらに、メモ機能までついていてこれがすごく便利です!
家にないものをポチポチ入力しておくと、夫が買ってきてくれるようにもなりました!
もっと早く使っておけば良かったと思いました!
夫の育児力アップ
慣らし保育中に、夫にできるようになってほしいことをやってみてもらいました!
・保育園の準備・連絡帳の記入・送り・お迎え
・息子のお風呂から寝かしつけまで1人で
何回か自分でやってもらえれば覚えてもらえますし、できるようになっておいてもらえると、本当に助かります!
特にお風呂から寝かしつけまでやってもらえると私はその間に大人用のご飯を作ったりできたり、今後、私が仕事で帰りが遅くなるようなことがあっても安心です!
家事分担の話し合
我が家はハッキリと家事分担を決めていません。
気づいた時にやって、やってくれたら、お互いに褒め称えるスタイルです。
そのため、育休中は必然的に家にいる私の方がやることが多かったです。
便利家電は駆使してますが、それでも料理・買い出し・掃除etc..
復帰にあたり、もう少し夫にもやってもらうことになりそうと話し合いをし、負担が大きい料理や、頻度が多い生活用品の買い出しなど、これからは夫も分担してもらうようにしました!
掃除は、一緒に一気にやることにしました。
夫とデート
夫が平日休みだからできたというのもあるのですが、夫と2人で少し出掛けました。
いつ呼び出されるかわからないので、遠くには行けませんでしたが、子ども連れだと少し行きにくいお気に入りのお店でランチを食べました。
2人で出かけることなんて、産後初だったので、とっても新鮮でした!
たまにはこういう時間も良いなと感じました。
次から、やっておけば良かったこともご紹介します。
病児保育・ファミサポに登録
登録しておいた方が良いとよく聞きますよね。
しかし、コロナが流行っていたので、急な体調不良の呼び出しを、他の人に迎えに行って頂くのは気が引けるな⋯と考えているうちに、登録できずじまいでした。
状況が落ち着いてきたら、改めて登録したいと思います。
部屋を整える
かなり意識して取り組んではいたものの、完璧に終わったかと言われると気になる点はまだ多々あり⋯。
育休中にやりきることをおすすめしますが、私はやりきれなかったので、引き続き気長に取り組んでいこうと思います。
慣らし保育期間にやったことと、やっておけば良かったことをご紹介しました。
個人的には、特に写真整理と、夫婦での家事育児分担の話し合いは、マストでやった方が良いことかなと思います!
慣らし保育期間の過ごし方の参考になればうれしいです。
普段Instagramでは、子育て・幼児教育・知育などについて「知ってると少しプラスになる知識」を発信しています。(7万人の方にフォロー頂いています)
ちか