Yahoo!ニュース

男の憧れ!? 工具用倉庫をつくってみたので晒します!【YouTube動画あり】

DIY-FUFUDIYクリエイター

もともとは農具倉庫

私たちは築40年の家を購入して暮らしています。
購入した家についていたのがコンクリート製の農具倉庫。

農具倉庫
農具倉庫

DIYを始めたことをきっかけに...

私たちは家庭菜園程度はやりますが、がっつり農業をするわけではないので、この空間をどう活用しようかと考えていました。

そうこうしていると、予算の関係で家DIYリフォームを始めることとなり、気づけば工具用の倉庫になっていました。DIYを始めた頃は道具が少なかったのでこんな感じに。

棚や作業台はDIYで製作しました。

ちょっとした電動工具と塗料なんかがメインでした
ちょっとした電動工具と塗料なんかがメインでした

倉庫の現在

今では結構工具が増え、こんな感じになってます。
YouTube動画参照ください。

作業台を置いてるので、切断作業なんかもここでやってます。

工具用倉庫をつくってみてよかったこと

工具用の倉庫をつくってよかったことはこんな感じ

・工具の定位置が決まっているので片付けやすい
・家の中に汚れた工具を持ち込まなくても良い
・逆にここなら木屑などで汚れてもOKと思える
・男の隠れ家的な感じで落ち着く

本当はもっと大きいガレージに憧れていましたが、
実際にはこれだけのスペースがあれば僕には十分だと感じています。
この程度であれば所有しているモノを把握できるし、
そこまで広くないので掃除も楽です。
(ブロワーでちゃちゃっと掃除してます)

もし、今後工具倉庫をつくろうとしてる方がいたら参考になれば嬉しいです。

DIYクリエイター

築40年の100万円物件をDIYでセルフリノベしている30代夫婦です。地方移住/DIYリノベ/家庭菜園をテーマに記事を書いています。子育てにも奮闘中。合言葉は「すべては味と思い出」。

DIY-FUFUの最近の記事