Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『純正カフェスタイル!CB400FOUR』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今朝は『純正カフェスタイル!CB400FOUR』をテーマにお話ししようと思います。

現在も人気の絶版バイクとしてよく話題になるホンダ『CB400FOUR』。

▲CB400FOUR(1974/画像引用元:本田技研工業)
▲CB400FOUR(1974/画像引用元:本田技研工業)

(今となっては)クラシカルでオシャレな外観、また比較的小ぶりな車体ということもあり、女性ライダーからも好評を集めているようですね。

そんなCB400FOURが登場したのは、1974年(昭和49年)のこと。

ドリームCB750FOUR』に端を発するCBシリーズのうちのひとつとして作られた『CB350FOUR』の進化版として現れてきました。

▲CB350FOUR(1972/画像引用元:本田技研工業)
▲CB350FOUR(1972/画像引用元:本田技研工業)

ヨンフォアのイチバンの見どころは、やはりそのスタイリングデザイン。

イギリス車のようなカフェレーサースタイルは、当時としては斬新でした。

▲“メーカー純正”カフェレーサースタイルが斬新だった(画像引用元:本田技研工業)
▲“メーカー純正”カフェレーサースタイルが斬新だった(画像引用元:本田技研工業)

70年代の初め頃はまだ、グリップの低いハンドルや後端が跳ね上がったシートが標準装備される例はほとんどありませんでしたが、ホンダは攻めの姿勢でこれらのパーツを使いヨンフォアを仕上げたのです。

エンジンは350FOURの空冷4気筒ユニットをベースに、排気量を347ccから408ccまで拡大。

同時にクラッチ容量を大きくするなど改良も施し、ヨンフォア用のエンジンは正常進化したパワーユニットとして完成を見ました。

ヨンフォアは発売後、その洗練された佇まいから注目を集めます。

しかし、そんなヨンフォアに不運が。

なんと、デビュー翌年の75年に運転免許制度が改定され、408ccあるヨンフォアを乗れる人が激減してしまったのです。

乗れる人が減るということは、売れる数も減るということ。

408ccのヨンフォアは、売れ行きが一気に低迷してしまいます。

▲免許制度改定に応じて、398cc仕様も登場(画像引用元:本田技研工業)
▲免許制度改定に応じて、398cc仕様も登場(画像引用元:本田技研工業)

ホンダはこれへの対策として、中型限定免許で乗れる398cc版のヨンフォアも作りましたが、そもそもヨンフォアは4気筒車ということで製造コストも高く、398cc版も用意したことはかえってそのコストを上げることにもつながり、やがて採算が合わなくなって結局ホンダはヨンフォアの生産を77年で中止することになりました。

法規制改定というどうしようもないルールチェンジによって淘汰されてしまったヨンフォアは可哀想な存在だったのでしょうが、ただ、このヨンフォアの消滅が世間の「400マルチ」を求める声を強めることになり、これが後の『Z400FX』や『CBX400F』の誕生へと繋がっていきます。

FXやCBXといった名車が生まれるきっかけを作ったという意味では、ヨンフォアは単に「可哀想なバイク」ではなく、同時に「大きな役割を果たしたバイクだった」と考えていいかもしれません。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事