Yahoo!ニュース

【家事テク】名もなき家事はとことん減らす!“片付けのプロが実践“自分がラクするためのモノ選び

ティール整理収納コンサルタント

生活している限り毎日続く家事ですが、「炊事」、「洗濯」などしっかりと名の付いた家事はほんの一部。「ティッシュを交換する」、「消耗品の在庫を確認する」など、当たり前のようにやっている多くの家事には名が付けられていません。

ということで今回は、そんな「名もなき家事」をとことん減らすための「モノ選び」のコツを紹介します。

面倒な詰め替えから卒業!そのまま吊るす

わが家では、詰め替えるのが面倒なシャンプー類を専用のキャップを使って、詰め替え用をそのまま吊るして使用しています。

残量が減り、詰め替えタイミングが迫ってくると、「自分の番で切れたら面倒だな」と思いながら過ごしたことはありませんか?逆に、自分以外の家族が詰め替えてくれていたらちょっと幸せだったり。

そんな「消耗品の詰め替え」という名もなき家事は、詰め替え用それ自体が吊り下げ仕様になっているモノを選ぶことで、なくすことができます。

わが家で使っているのは花王商品ですが、無印にも同様のモノがあり、また、メーカー問わずに対応している『詰め替えそのまま』というアイテムも販売されています。

ご使用のシャンプー類に合わせて選んでみるといいですね。

商品情報

商品名:ボディウォッシュ用 らくらくスイッチセット
価格 :550円
※商品ページはコチラから

かけて待つだけ!ラクするトイレ掃除

家族みんなが毎日お世話になるトイレだからこそ、キレイにしておきたいのは山々ですが、便器をブラシで磨くのは億劫な家事のひとつです。

また、小さい子どもとの生活では、子どもがブラシを触らないかなどの心配も。そして、そのブラシを管理するのも、これまた名もなき家事のひとつなのです。

そこでわが家では、ブラシ不要の『トイレハイター』を愛用しています。ただかけて待って流すのみなので、衛生的に気になるブラシの管理も不要になります。

以前は何とも言えない派手カラーだったボトルも、近年シンプルなホワイトに変更になり、出しっぱなしでも悪目立ちすることはありませんよ。

除菌不要!使い捨てで毎日清潔な台ふきん

キッチンやテーブルを拭くのに使う台ふきんですが、これを清潔に保つために除菌するのも、名もなき家事!そこでわが家は、洗って絞れてスグに乾くペーパータオルを使い捨てすることにしています。

今の時代に使い捨てと聞くと、「もったいない」と感じる方も多いと思いますが、実はそうでもありません。1日働いてもらったペーパータオルには、最後にトイレや洗面台、キッチンの床などの掃除で活躍してもらいます。

初めは「台ふきん」、最後には「雑巾」としてしっかりと働いてもらうことで、悔いなく捨てられますよ。

商品情報

商品名:洗って使えるペーパータオル(スコッティ)
内容量:1ロール/47カット
※商品ページはコチラから

いかがでしたか?面倒だな、と感じる名もなき家事。モノの選び方を変えることで、なくせるかもしれませんよ。

プロフィールからフォローして、最新記事をチェック!

◎Instagramのフォローはコチラから

整理収納コンサルタント

整理収納コンサルタント/2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす「身の丈暮らし」を提唱する、収納のプロ!関西弁アメリカ人ハーフのダディと野生児姉妹、コールダックとの田舎暮らしを満喫中。

ティールの最近の記事