「次言ったら刺す」首にカッターを突きつけた女児:すすきの殺人事件関連報道から考える子供の暴力問題
■首にカッターを突きつけた小学校時代の容疑者女性
すすきの殺人事件。両親と共に、遺体遺棄損壊などの容疑で逮捕された女性。自宅からは被害者の切断された頭部が発見されている。
逮捕された段階で、マスコミには多くの情報が流れる。
報道によると、小学校で同級生だった男性が次のように語っている。
「「ちょっと高そうなドレスを着ていて(服を)ちゃかした時に、カッターを持ってきて教室で追いかけられて、馬乗りになられて首に突きつけられて『次言ったら刺すからな』って言われた。友達が止めてくれたので、けがはなかったんですけど」
「次言ったら刺すからな」首にカッターを突きつけられた…逮捕の娘の同級生が証言 すすきの頭部切断 日本テレビ Y!ニュース
得られているのは、この男性からの言葉だけで、おそらく裏どりはされていないだろう。だが、事実だとすれば小学生女児の行動としては、まれな行為だ。
この行為が事実だとしても、背景はわからない。男児による執拗ないじめが繰り返されていたのかもしれない。この時一回限りの軽口だとしても、もちろんこんなことは言うべきではない。
だがそうだとしても、なお女児の行動は強い指導が必要な行為だ。
■学校内における刃物トラブル
学校内での児童生徒同士のトラブルは、日常的だ。いじめ、口げんか、暴力沙汰。いじめは、深く相手の心身を傷つける行為で、指導が必要なのは言うまでもない。
対等なけんかも、当然止められる。暴力沙汰になれば、ケンカしている二人を引き離し、それぞれ別室で話をきくことになる。冷静さが戻れば、多くの子供は反省する。
まれに、刃物を持ち出すケースもある。彫刻刀などを相手に向ける行為だ。これは、素手でのケンカとは異なり、大きな問題になる。大ケガの可能性があるのだから、当然だろう。
子供が殴り合いのケンカでケガをしても全国ニュースにはならないだろうが、刃物でケガをすればニュースになりかねない。それだけの大ごとだ。
殴り合いのケンカも、いけないことだ。学校では、暴力を振るってしまった子供の怒りに共感をしめしつつも、暴力はだめだと指導する。
刃物の場合は、さらに問題が大きい。カッとなったからといって刃物を出すような行為が、くせになってしまったら、習慣化してしまったら、大変なことだ。
学校内なら説教で終わるかもしれないが、社会の中で人に刃物など向けたら警察に通報されるだろう。
争いの中で、刃物を人に向けては絶対にいけない。今回報道されているような、刃物を首につきつけるようなことは論外だ。
怒りっぽい子に対して、その怒りを否定するだけでは効果はない、むしろ逆効果だ。怒りをコントロールする方法を教えよう(怒りんぼの子供のために:子供向きアンガーコントロール:Y!ニュース有料)
しかしさらに、アンガーコントロールの問題だけではないケースもある。
■指導のあり方:将来の悲劇を防ぐために
いわゆる非行少年の中には、ナイフやカッターナイフなどを持ち歩く人もいる。人を脅すためのナイフの使い方などを練習する人もいる。もちろんそれも良いことでなく、根気強い指導が必要だろう。
だが、今回報道されたような、普通の小学生女児がカッターナイフを首につきつけるような行為はどうだろう。一見普通に見える女児の行為だからこそ、非行少年の刃物問題よりも、アンガーコントロールの問題よりも、なお一層深く慎重な指導が必要な事例と思われる。
今回の小学校時代の出来事と、すすきの殺人事件との関連は全く不明だ。だが、小学校での出来事が事実だとするなら、その時にどんな指導が行われたかは気にかかる。
おそらく。とても叱られたことだろう。しかし女児の行為は、ただ強く叱って済む話ではない。
彼女はなぜこんなことをしたのだろうか。もちろん、怒りや悲しみはあったことだろう。一方的に責めれば良いわけではない。しかし、何があったとしても、通常では考えられない反応だ。
学校でも家庭でも、このような怒りの爆発、普段の生活とはかけ離れた、極端な加害行為。いったい、彼女の心や環境に何があったのだろうか。
親も先生も、トラブルは避けたいと思うし、事件は防ぎたいと考え、我が子や児童生徒の幸せを願っている。大ごとにはしたくないと思うのも、無理はない。しかし、時には大ごとにすべきこともある。
それは、大人の世界のように刑罰を与えるための責任追及とはことなる。本人の今後のことを考えた教育的な指導だ。そのためには、教育、心理、福祉、精神医学、様々なアプローチが必要かもしれない。
子供時代にトラブルを起こす人が、大人になってみんな犯罪者になるわけではない。そんな見方をしてはいけない。一方、後に大事件を起こす人が、小中学校時代にトラブルを起こしていたことも多い。
もしもその時に、叱責と説教で終わるのではなく、さらに深い支援や教育、治療が行われていれば、後の大事件は起きなかったかもしれないと思われるケースが、いくつもある。
表面上の謝罪や、反省文を書かせるだけでは解決できないことも多い。本人が何を悩み、どんな問題を抱えているのか。今回のこの行動だけでなく、さらに大きな問題が秘められているのではないか。
きちんと叱れば終わる問題と、叱っただけでは終わらない問題がある。
周囲の大人たちは、そんな想像力をもって、被害者を守ることに加えて、加害者を守るためにも、本気のアプローチが必要だろう。