甜菜糖・小豆・糸寒天のみ。仙太郎さんの「あづき寒天」で、ヘルシーな美味しさをお腹いっぱい召し上がれ
端午の節句が終わった頃から販売される、仙太郎さんの初夏の和菓子。
バリエーション豊富なおはぎや先日までの柏餅のイメージが強い仙太郎さんですが、瑞々しく冷やしていただくとより一層美味しく召し上がることができる和菓子も揃っております。竹筒に入った水羊羹、ぼんやりとこし餡が透ける葛桜や抹茶を混ぜた葛など、寒天や葛を使用したお菓子はキラキラと煌めいて、ついつい目を奪われてしまいますね。
今回は、その中のひとつ。非常にシンプルな材料ながらも体が求めてしまうような「あづき寒天」をご紹介。
非常にずっしりとした重量。蓋を開けるとたっぷりの寒天と、底が見えない程ぎっしり詰まった丹波大納言の蜜煮が!つつましやかな見た目なのに、目に飛び込んでくる情報量といいますがインパクトが凄い…
このままだと分かりづらいのですが、1cm程の暑さの寒天が2枚重なって入っています。上だけ寒天、ではなく、スプーンを差し込んですくうたびに、寒天と大納言をベストな配分で食べられる心遣いが嬉しいですね。
寒天にもほんのり甜菜糖の甘味がついておりますので、そのまま召し上がっても素朴な喉越しとほっとする甘みにどんどんスプーンが進みます。小豆の蜜煮もほくほく、しっとりとしていて、舌先で滑らかになるほど。えぐみもなく食べやすい寒天は、気づいたらいつの間にか無くなってしまっていた、なんてことも。
付属の黒蜜を少したらすと、やや重厚感が増して食べ応えが増します。初めから全てかけるのではなく、少しずつかけて楽しむのがベターかなと。味わいにメリハリがつきますよ。
飾り気のない、ありのままの姿のものこそ、職人さんの腕前が如実に反映されるような気がするのは私だけでしょうか。
確かなノウハウと実直に向き合う仙太郎さんの甘い寒天、もう少し暑くなったらまた食べたいなと思います。
こちらは要冷蔵かつ当日中のお召し上がりとなっております。時間が経過すると離水して食感も損なわれてしまいますので、保冷材はつけてくださいますが、暑いところをさけて持ち運びくださいね。