Yahoo!ニュース

この六角形知ってますか?「ケズリキャップ」発売から10年経っても売れ続ける人気の秘密を解明します

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

この六角形にピンと来たら、あなたは十分文房具通。これはシヤチハタ株式会社から発売されている「ケズリキャップ」です。

2012年5月に発売されました。いまだに売れ続けるすごいヤツなんです。ペットボトルに簡単にセット出来て使える鉛筆削りです。

今日はこの人気の秘密をじっくりと探っていきたいです。文房具好きの皆さんもご一緒にこのアイテムについて考えてみましょうね。

ペットボトルの有効活用

最近では集めたペットボトルを海外に輸出して、再利用しているそうです。しっかり循環のサイクルに活用されていれば良いですね。

飲み終えたペットボトルに取り付けて使うペットボトル用キャップ型鉛筆削りとして登場した「ケズリキャップ」。

自分の使ったものが別の目的で活用されるところを目の当たりに出来るのはなかなかないです。こういう部分が愛されたのでしょう。

削りくずがよく見えます

お母さんたちにアンケートを取ると「削りくず入れを取り出す際にあふれて部屋を汚すことがある」という不満の声がありました。

思い返してみると僕自身もこまめにくずを捨てると言うことをしないために、散乱させて母親に怒られたことがあります。

みんな同じなんですね。でもこれなら、削りくずをたっぷり溜められて、部屋を汚さず一度にまとめてクリーンに捨てられます。

セットしてみました

実際にペットボトルにセットしてみました。削りくずがよく見えるので子供さんたちのモチベーションアップにも繋がります。

ここに溜まっていく削りくずを見て、「自分はこんなにやったんだ!」と勉強やった感をここで感じるのも良いと思います。

削るだけにならないよう要注意ですが。色はブルー、ピンク、グリーン、イエローの4色。お好みに合わせてチョイスください。

まとめです

  • 部屋が散らからずクリーンに捨てられる
  • 消しくず量でモチベーションアップ
  • 安価で簡単セット出来ちゃう

簡単セット出来ちゃうところは、ペットボトルのキャップを外して、この鉛筆削りを同じようにはめ込むだけなのです。簡単です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。こんな便利で手軽な文房具を知っておくと良いですよ。

そういえば今日はクリスマスイブ!メリクリです。サンタさんが僕のところにも来てくれますように。ここは願うしかないですね。

あわせて読んで欲しい関連記事

削り過ぎない安心設計が魅力!トガると出てくる革命的鉛筆削り「トガリターン」が全自動になりました

ハンドルしかないの?不思議な「小型鉛筆削り」ストラップ仕様なのでペンケースにつけておくと便利です

どうしても見たかった鉛筆削りの構造!学ぶ心を刺激するスケルトン文房具をオススメします

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事