Yahoo!ニュース

魚介のうまみがギュッと詰まった「海鮮炒飯」の2品献立

「海鮮炒飯」の2品献立

こんにちは、ぐっち夫婦です!

今回の主食はシーフードのうまみがたっぷり詰まった「海鮮炒飯」をご紹介!便利なシーフードミックスでつくる炒飯です。

シーフードの戻し汁も加えることでさらにうまみがUP。魚介がたっぷり、満足感のある一品です♪週末、疲れた体にがっつり飯をチャージ!

汁物は「野菜たっぷり香ばし中華スープ」。ベーコンをカリカリに焼いた香ばしい風味とネギの香りで食欲UP!ベーコンと野菜のうまみがスープに溶け込み、ベーコンの食感もいいアクセントになりますよ♪

買い忘れを防ぐ買い物リストを活用して、手軽に楽しんでくださいね!

【買い物リスト】→チェックボックス付きのさらに便利な買い物リストはこちら
いんげん…3本
玉ねぎ…1/2個
シーフードミックス…200g
卵…2個
あたたかいごはん…400g
長ネギ…1/2本
しいたけ…2個
ベーコン(ハーフ)…4枚
ごま油

すりおろしにんにく

こしょう
鶏ガラスープの素
しょうゆ
すりおろししょうが

主食:海鮮炒飯

海鮮炒飯
海鮮炒飯

材料:2人分

いんげん…3本

玉ねぎ…1/2個

シーフードミックス…200g

卵…2個

あたたかいごはん…400g

ごま油…適量

酒…大さじ1

すりおろしにんにく…小さじ1

塩…少々

こしょう…少々

【A】

鶏ガラスープの素…小さじ1

しょうゆ…小さじ2

作り方

①いんげんは5mm幅に、玉ねぎはみじん切りにする。卵はボウルなどに割り溶く。

②フライパンにごま油を中火で熱し、シーフードミックスを入れ解凍しながら炒める。酒、玉ねぎを入れて、しんなりするまで加熱する。

③いんげん、すりおろしにんにくを入れ、全体になじませるように炒め合わせる。

④ごはんを入れ、強火でさっと炒める。溶き卵を入れ、ごはんと混ぜ合わせる。

⑤【A】を回し入れて全体に炒め合わせる。塩・こしょうで味を調え、器に盛る。

汁物:野菜たっぷり香ばし中華スープ

野菜たっぷり香ばし中華スープ
野菜たっぷり香ばし中華スープ

材料:2人分

長ネギ…1/2本

しいたけ…2個

ベーコン(ハーフ)…4枚

ごま油…少々

【A】

水…600ml

すりおろししょうが…小さじ1

鶏ガラスープの素…大さじ1

しょうゆ…大さじ1/2

塩…小さじ1/3

こしょう…少々

作り方

①長ネギは芯の部分を取り除き、細く切る。芯の部分も同様に細く切っておく。しいたけは薄くスライスする(軸の部分も)。ベーコンは細切りにする。

②フライパンにごま油を中火で熱し、ベーコンを入れてカリカリになるまで炒める。

③長ネギ、しいたけを加え、炒め合わせる。

④少し焼き色がつくまで炒めた後、【A】を加えてひと煮立ちさせ、器に盛る。

\次回の一週間献立もお楽しみに!/

こちらの1週間献立の献立内容は、こちらの記事を確認!

*************

☆ぐっち夫婦LINE公式アカウント☆

食材名を打ち込むとレシピを返します!

登録はこちらから◎

夫Tatsuya、妻SHINOの夫婦で料理家として活動。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をモットーに、ライフスタイルに寄り添うレシピを考案し発信している。書籍出版のほか、雑誌やテレビ出演、メディア連載、イベントにも多数出演。YouTubeチャンネル「YouTubeふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】」などSNSの総フォロワー数は100万人以上を誇る。離乳食サイト「はらぺこベビー」(https://harapekobaby.com/)を運営し、月齢ごとの離乳食レシピや、専門家の方々のコラムなどもご紹介している。

ぐっち夫婦の最近の記事