Yahoo!ニュース

絶品!ロサンゼルス発祥のエッグスラット:半熟卵となめらかマッシュポテトの魅惑の組み合わせ

今日は週末の朝ごはんにおすすめの、新じゃがの季節に食べたい一品をご紹介します。

数年前にSNSで流行った『エッグスラット』

ご存じの方もいらっしゃいますでしょうか。

エッグスラットとは

"エッグスラット”と検索すると出てくるのが大きく以下の4つ。

▷エッグスラットとは、ロサンゼルス発祥の卵料理。


▷小瓶の中にマッシュポテトを敷き詰め、その上に卵を割り入れて湯煎調理するもの。


▷「スラット」とは「野郎」を意味するスラングで、「卵野郎」という、卵好きにぴったりな?!料理。


▷チーズやサーモンを入れても美味。

我が家ではマッシュポテトとミートソースを層にしたり、野菜を炒めたものを入れたりとその時の気分でアレンジしています。

今回は基本の作り方をご紹介します♪

それでは参りましょう~♪

とろとろクリーミー♪新じゃがと塩麹のエッグスラット

【材料】2人分

・新じゃが:4個(150g)
・水:300cc(じゃがいもを茹でる用)⁡

・豆乳:200cc(牛乳でも‍)
・野菜だしまたは顆粒コンソメ:小さじ1/2
・塩麹:小さじ2
・ナツメグ:少々
・卵:2個

・熱湯:適量

【作り方】

1. じゃがいもはよく洗い、水気を切ってから1cmの厚みに切る。

2. 鍋にじゃがいもと水を入れ、蓋をして水から茹でる。

3. 沸騰するまでは強火で、沸騰した後は中火に落として、じゃがいもが柔らかくなるまで茹でる。

*新じゃがは皮に香りがあるため、茹でていますが、皮ごとレンジで柔らかくなるまで加熱して同様に作っても構いません。

4. じゃがいもが柔らかくなったらマッシャーやヘラなどでつぶす。

5. 4に豆乳と野菜だしを加えて混ぜながら加熱し、野菜だしが溶けたらボウルにザルや濾し器をセットして濾す。この時に皮を取り除く。

6. 5のボウルに塩麹、ナツメグを加えてよく混ぜ、耐熱容器に半量ずつ注ぎ入れる。

⁡*⁡⁡塩麹がない方は野菜だしを小さじ1にして塩コショウで味を調えて、好みのお味に仕上げてください。

7. 6の容器に卵をそっと割り入れる。

8. 深めの鍋に布巾を敷き、7の容器を入れて卵のところまで熱湯を注ぎ、弱~中火で加熱する。10~15分程加熱し、卵が半熟になったら出来上がり。

カリカリに焼いたトーストなどを添えて召し上がれ。

新じゃがが美味しいこの季節に、よかったら作ってみてください。

SNSではこのレシピの動画を紹介しています。

Instagram ⇒ なかまき/季節を感じる旬ごはん

LINE VOOM⇒ なかまきレシピ

おいしいが聞こえる豊かな食卓。旬の食材を美味しく食べる、体に嬉しいレシピで心も体も健やかに。季節を感じる丁寧なくらしと旬の食材レシピを発信しています。

なかまき/季節を感じる旬ごはんの最近の記事