Yahoo!ニュース

台風10号の上陸と東進はさらに遅く、しかも太平洋側を進む予想に

杉江勇次気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
雲の様子(ウェザーマップ)

台風10号の上陸と東進はさらに遅く

台風10号の予報円(ウェザーマップ)
台風10号の予報円(ウェザーマップ)

最新の台風予報円(気象庁発表)

未だこの台風10号の予報円が安定しません。最新の予報円では九州への上陸がさらに遅くなり、東進も遅く、しかも太平洋側を通過するような予想になってきました。首都圏への最接近は9月1日(日)までずれ込む予想です。

タイトル画像にある通り、台風10号の中心の眼はさらに明瞭となり、一段と発達しています。きょう28日(水)午前4時現在の勢力は、中心気圧935hPa、最大風速50メートル、最大瞬間風速70メートルとなっています。今後はさらに発達する予想で、あす29日(木)午前3時にかけて、中心気圧は925hPaまで下がる予想です。

もしこの勢力で九州南部に上陸するようなことがあれば、統計史上最強での上陸となり(関連記事)、さらに台風による特別警報の基準、930hPa以下または最大風速50メートル以上で来襲する場合に合致してくることになりますが、九州南部からはやや離れて西側を北上するため、その判断には至らないのかもしれません。ただ今後の進路や勢力次第では、その可能性が出てくることも考えられます。

台風10号は九州の西海上を1日かけてゆっくり北上する予想となり、予報円の真ん中を進むと、九州西岸への上陸は、あさって30日(金)までずれ込むことになりそうで、やや勢力は落とすものの、強い勢力での上陸が予想されます。

九州付近に到達した後も、速度がほとんど上がらず、さらに東進が遅くなり、31日(土)午前3時で高知県付近、9月1日(日)午前3時で静岡県付近に達する予想です。首都圏付近への到達はきのうの予想よりまた1日程度遅くなりました。

まだ分からぬ台風10号の行く末

アンサンブル予報(ウェザーマップ)
アンサンブル予報(ウェザーマップ)

台風10号の予報円は今後も大きく変わる可能性があります。というのも上図はアンサンブル予報の結果を示していて、左側は日本のGEPS、右側はECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の予報です。赤い丸は主に台風10号の中心を示しています。

日本のGEPSでは、31日(土)には東西南北にかなりのズレが計算されていますが、おおまかには東日本付近まで到達している一方、ECMWFではまだ四国付近にまとまっています。気象庁の台風予報円は、このECMWFとおおむね合致している状態です。このECMWFの予想では、台風10号の中心は、1日(日)にかけて、西日本でほとんど動かなくなってしまうような計算となっています。

このように、台風10号の予報円はまだ定まっておらず、特に首都圏など、東日本への接近タイミングは、今後も大きく変わる可能性がありますので、必ず最新の予報円をチェックするようにしてください。

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属

人の生活と気象情報というのは切っても切れない関係にあると思います。特に近年は突発的な大雨が増えるなど、気象情報の重要性が更に増してきているのではないでしょうか? 私は1995年に気象予報士を取得しましたが、その後培った経験や知識を交えながら、よりためになる気象情報を発信していきたいと思います。災害につながるような荒天情報はもちろん、桜や紅葉など、レジャーに関わる情報もお伝えしたいと思っています。

杉江勇次の最近の記事