これからはドヤ顔で使える「そら豆」を発酵させた調味料「豆板醤」の知ったらちょい入れしたくなるテク
こんにちは!
発酵を切り口に食生活と心を彩る、発酵・フードデコレーターのRisaです。
10年に渡り、発酵調味料の商品開発やレシピ開発に携わり、今や時間に追われ続ける兄弟ママの私が、調味料の特性を生かした「簡単・時短レシピ」をお届けしています。乳幼児食指導士や薬膳アドバイザーの資格も持つ私目線で食のあれこれをつづっていきます。
今回は、そろそろスーパーでも見かけるようになってきた
「そら豆」
実は、そら豆を発酵させた調味料が「豆板醤」って
ご存じでしたか?
今回は、そんな「豆板醤」の特徴や使い方
について綴ります!
今日のキーワードは2つ
①豆板醤は発酵調味料
②豆板醤は旨味の調味料
<目次>
- 豆板醤ってどんな調味料?
- 豆板醤は辛いだけじゃない!
- 豆板醤の具体的な使い道とは?
豆板醤というと、
"辛みのあるペースト"というイメージでしょうか?
まずは、豆板醤って何者?についてご紹介します。
<豆板醤とは>
豆板醤は、中国の発酵調味料です。
具体的には、空豆、唐辛子、米麹、塩を混ぜて熟成(発酵)させたものです。
これが豆板醤の原料
簡単なイメージとしては、
日本でよく使われる 味噌の"辛い版"。
味噌は、大豆を主原料にしますが
豆板醤は、空豆を主原料にします。
<各々の原料>
米味噌 → 大豆、米麹、塩 (、水)
豆板醤 → 空豆、米麹、塩、唐辛子 (、水)
<豆板醤は辛いだけじゃない!>
さて、材料について触れたところで
豆板醤の使い方について…に移ります!
豆板醤=辛みをつける調味料
という認識だけでは、少しもったいないんです。
実は "旨味の調味料" として使える調味料。
前述した通り、豆板醤の主原料は空豆。
その空豆には、たんぱく質が多く含まれています!
たんぱく質は、
米麹に付着するコウジカビの酵素によって
旨味の成分 ペブチドやアミノ酸 に分解されていきます。
よって豆板醤は、旨味をつけるたのペースト
(ただし唐辛子が含まれるので辛みがある。)
として利用できるわけです。
<豆板醤の具体的な使い道とは?>
さて!
肝心の"コクだし、旨味付けの調味料"としての
使い方のご紹介です。
麻婆豆腐など、
コク旨味の強い中華料理に利用するのは
万人が知る使い方ですよね。
その他の使い方はこちらです!
・カポナータやミートソースなど、いわゆるトマト煮込みに少し入れる。
・ミートボールやハンバーグなどの挽き肉料理に少し混ぜる。
・お味噌汁にちょい入れする。
・カボチャのサラダなどのチーズやマヨネーズと合わせるサラダにちょい入れする。
案外、色々と使える子なんです
是非、ちょい足しから始めてみてくださいね!
今回は、
豆板醤の材料やでき方から
特徴を生かした使い方をご紹介しました!
是非、ご自宅の冷蔵庫事情、ご家族の好みに
合わせて応用してみてくださいね♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
発酵・フードデコレーターRisa