Yahoo!ニュース

【韓国ドラマ】「涙の女王」ファンのトラベルブロガーに聞いた!現地“ロケ地巡り”の楽しみ方と注意点

西嶋広美翻訳者(韓国語)/フリーライター
「日月樹木園」(画像提供:トラベルブロガーmiraさん)

去る4月28日に最終回を迎えた韓国ドラマ「涙の女王」。あの「愛の不時着」を超える視聴率を記録したことが話題になりました。日本でも大好評で、“「涙の女王」ロス”のファンが続出し、劇中に出てくる四つ葉のクローバーをSNSに投稿するようすも多々、見受けられます。主演のキム・スヒョンさん(6月)とキム・ジウォンさん(7月)が日本でファンミーティングを開催することも発表されました。

■最終回に続きSP版も韓国で視聴したトラベルブロガー

トラベルブロガーのmiraさんは、韓国人の夫(日本在住)と一緒に韓国ソウルで「涙の女王」最終回に続いて、スペシャル版(2024年5月4日、5日放映)も視聴してきたそうです。

【第1弾】「涙の女王」最終回をソウルでリアタイ視聴&ロケ地巡り

「出演者が選ぶ“一番〇〇だったシーン”や、ファンから寄せられたコメントに出演者が答える部分で出てきた撮影秘話とNG集が見どころだったと思います」(miraさん)

■韓国ロケ地巡りの楽しみ方

クイーンズデパートの屋上庭園として使われた「日月樹木園」(画像提供:トラベルブロガーmiraさん/インスタ@mira_travel_n_food)
クイーンズデパートの屋上庭園として使われた「日月樹木園」(画像提供:トラベルブロガーmiraさん/インスタ@mira_travel_n_food)

今回の渡韓中も「涙の女王」のロケ地巡りを実行したmiraさん。その楽しみ方を聞きました。

~ロケ地の調べ方~

ロケ地巡りツアーを専門に扱う旅行会社もありますが、miraさんは個人で行動する派です。

「元々、ソウルなどの大都市だけでなく地方都市を旅するのも好きだったり、韓国料理を食べるのが好きなので、ロケ地周辺で評価のよい飲食店を探して行ってみたり、できるだけ周辺の観光スポットも併せてまわるようにしています」(miraさん)

では、ロケ地をどのように調べて、どうやって現地まで足を運ぶのでしょうか。

「私は、ロケ地をまとめた韓国人のブログで調べて、行き方はNAVERマップで検索するのが基本です」(miraさん)

韓国語が分からない場合は、ロケ地巡りに限らず、NAVERマップとGoogleレンズでの翻訳がオススメなのだとか。

「個人的には、NAVERマップは使ったほうがいいと思います。地図自体の精度も高いですし、バス情報にも詳しいので、もっとはやく使えばよかったと感じました。バスの番号だけでなく、対象のバスが何停前にいるか、地下鉄の乗り換えも何両目のどのドアだと速く乗り換えられるかまで出てくるんです。店名や駅名が勝手に日本語で出てくることもあります」(miraさん)

NAVERマップのキャプチャー(筆者撮影)
NAVERマップのキャプチャー(筆者撮影)

■ロケ地巡りをする際の注意点

ロケ地が観光名所として位置づけられていればいいですが、そうでないこともあると思います。ロケ地に向かう際に気をつけていることは何でしょうか。

「ロケ地巡りの場合は歩道などで写真を撮影することも多くなると思います。最近は韓国でもシェアサイクルに乗っている人が多く、電動キックボードも流行っているので、外で写真を撮る際には周囲の安全確認をし、通行人の妨げにならないように気をつけています。また、住居のあるエリアが観光名所、且つロケ地でもあるという場所も存在するので、訪問する時間帯に気をつける、静かに過ごすなど、見学させていただく上での配慮は必要だと思います」(miraさん)

ドラマに出てくる場所であるがゆえに、興奮して騒いでしまうこともありそうですが、近隣住民に迷惑がかからないようマナーを守ることも大切ですね。

■「愛の不時着」超えの視聴率!韓国ドラマ「涙の女王」とは

財閥三代目“デパート業界の女王”ホン・ヘイン(キム・ジウォン扮)と田舎出身の“スーパーマーケットの王子”ペク・ヒョヌ(キム・スヒョン扮)。そんな結婚3年目の夫婦に危機が訪れ、奇跡のように再び恋が動き出すラブストーリー。

2024年3月9日~4月28日にtvN(CJ ENMが運営するテレビチャンネル)で放映された16話編成の土日ドラマです。4月28日に放映された最終回は、大ヒットした「愛の不時着」(21.7%)を超える視聴率24.9%(ニールセン・コリア全国有料世帯基準)を記録し、tvN歴代1位となりました。Netflix(ネットフリックス)でも配信されています。

「涙の女王」最終回メイキング映像(tvN公式より)

翻訳者(韓国語)/フリーライター

小学生の頃から韓国が大好き!“韓国歴”は30年以上。神田外語大学韓国語学科卒(在学中「韓国外国語大学校」に交換留学)。大学卒業後は約18年間に渡り、韓流ポータルサイトのニュース記事(芸能・政治・経済・社会・スポーツ・北朝鮮)翻訳&コンテンツ企画業務に従事。インタビューや取材記事なども多数執筆。現在はフリーランスの翻訳者&執筆家(writer)として活動しています。

西嶋広美の最近の記事