Yahoo!ニュース

「グレープフルーツの皮」←「ツルッと剥くには?」元スーパーの店員の回答に…。「早く教えてよ」

ぱるとよ料理研究家

酸味のあるフルーツは初夏に特に美味しいですよね。特に、グレープフルーツはこの時期にはフロリダ産がおいしいとよく聞きます。しかし、グレープフルーツの皮の厚さと剥きづらさは、食べる際のちょっとしたストレスになりがちです。

そこで、皮を簡単に剥ける方法として「湯むき」をご紹介します。

グレープフルーツの湯むき方法

1)グレープフルーツが入る大きさの鍋にお湯を沸かします。

2)沸騰したらグレープフルーツを入れ、約2分間茹でます。この時、グレープフルーツが均等に熱を受けるように、菜箸で転がしながら茹でてください。

3)茹で上がったグレープフルーツを氷水に入れて急冷します。

4)冷えたグレープフルーツの皮を剥きます。

これで皮が柔らかくなり、スムーズに剥けるようになります。また、白い苦味のある部分もきれいに剥がれます。

湯むきしたグレープフルーツの味

氷水に入れるので、果肉は引き締まり、いつもと変わらずフレッシュな味わいが保たれます。

茹でる時間は短いため、果肉が熱くなりすぎることはありません。

これにより、グレープフルーツ本来のジューシーさと甘酸っぱさが楽しめます。

食べ方は?

湯むきしたグレープフルーツは、そのまま食べるのはもちろん、フルーツサラダやゼリー、その他のデザートにもおすすめです。

皮がきれいに剥けるため、見た目も美しく、料理のアクセントとしても活躍します。

まとめ

剥きづらいグレープフルーツでも、湯むきをすることで簡単に美味しく頂けます。この方法を試せば、グレープフルーツをより気軽に楽しむことができるようになります。興味のある方は是非試してみてください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・「ラクすぎる!」ゆで卵を使わずにタルタルソースを作る裏ワザ「便利すぎ」「すぐにできる」【意外な方法】

・「早く知りたかった」ラップの端が見つからない対処法!「もうイライラしない」「次から試そう」

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事