Yahoo!ニュース

「ポテトサラダ」に、”じゃがいも”は使わない!じゃがいもの代わりに使う”意外な食材”とは

ぱるとよ料理研究家

ポテトサラダは、多くの家庭で親しまれている料理の一つです。しかし、今回はじゃがいもを使わずに、意外な食材でポテトサラダを作ってみませんか?その食材とは、長芋です。

え?長芋?と思われるかもしれませんね。しかし、長芋のポテトサラダはおいしいですよ!では早速作り方を紹介します。

長芋のポテトサラダ(材料)

  • 長芋 400g
  • きゅうり 1本
  • ツナ缶 1個
  • 茹でたまご 1個
  • マヨネーズ 大さじ3
  • 塩胡椒 適量

作り方

1. 長芋は皮を剥いて一口大にカットし、耐熱容器に入れてラップをし、600wのレンジで5分加熱します。

2.長芋を潰します。

2. きゅうりは薄くスライスし、塩もみし、洗い絞って水気を切り、ツナ缶、刻んだゆで卵、マヨネーズ、塩胡椒を混ぜて完成します。

このポテトサラダは、長芋特有のネバっとした食感と、マヨネーズのクリーミーさが絶妙に合います。

きゅうりのシャキシャキ感やツナの旨味が加わり、一口食べるとさまざまな食感と味が楽しめます。長芋の独特の食感が、一般的なポテトサラダとは一味違った味わいを楽しませてくれます。

コツ・注意点

長芋は5分加熱すると、シャキッとした食感が残ります。今回は長芋のシャキシャキ感を味わいたかったので、この加熱時間にしました。しかし、シャキシャキ感が不要な方は、加熱時間を調整してください。また、長芋をしっかりと混ぜることで、ネバネバした食感を楽しむことができます。

まとめ

  • じゃがいもの代わりに長芋を使用することで、楽しい食感のポテトサラダが楽しめます。
  • 長芋のシャキシャキ感やネバネバ感を活かすことで、一風変わったポテトサラダが完成します。
  • きゅうりやツナ缶を加えることで、さらに美味しさがアップします。

長芋を使ったポテトサラダは、新しい食感と風味を楽しむことができます。気になった方はぜひお試しくださいね!

関連記事(食材の豆知識)

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事