生き残りをかけ銀行も進化。カフェ&コワーキングを備えた「キャピタルワン・バンク」が全米で拡大中
数ヵ月前、ニューヨークはマンハッタンの大通り、ブロードウェイを歩きながら「あれ、こんなところにカフェなんてあったっけ?」と立ち止まったことがある。その正体とは純粋なカフェではなく、カフェと合体した“普通でない銀行”だった。
米銀行大手「Capital One」(本社バージニア)がカフェとコワーキングスペースを併設し、「Capital One bank Cafe」や「Capital One 360 cafes」(*)として全米に展開している。
米『Business Insider』誌では今月、「Wifi、コワーキングスペース、ファイナンシャルコーチ...これらすべてを無料で提供し、コーヒーの飲める銀行が全米で拡大中」として、キャピタルワン銀行を大きく取り上げた。
(参照記事)
テクノロジーの進化と共に成長したミレニアル世代が台頭する中、Scratch(Viacomの子会社)が行った調査では、同世代の75%近くが、全米に展開している地域密着型の大手銀行や金融機関よりGoogle、Apple、PayPal、SquareなどIT企業からの財政サービスの方により期待すると答えていることがわかっている。
若者の銀行離れは今後もさらに進むと予想され、ミレニアル世代をいかに従来の店舗スタイルの銀行や金融機関に取り込むかが今後の生き残りをかけるとして、金融業界では専門家らが頭を捻りながら試行錯誤している。そうして生み出されたのが、新しい銀行の形である「Capital One bank Cafe」(店舗によっては「Capital One 360 cafes」)だった。
(*)「Capital One bank Cafe」と「Capital One 360 cafes」の違いは、前者がATMのみならずバンカーなどの専門家が常駐し金融のフルサービスを提供しているのに対して、後者は提供している金融サービスが限られているということ。
ただの銀行では生き残れない
「これまで銀行というのは何もしなくても利用客が来るところだったが、今後は銀行が顧客に対して、積極的にアプローチをする時代」と語るのは、キャピタルワン銀行ニューヨーク・ユニオンスクエア支店で働くジェファーソン・ゴンザレスさん。
通常金融機関では、(ビジネス目的だと特に)お互い身構えてしまいがち。しかしカフェスペースを設けたことで、「リラックス」「ストレスフリー」の環境が整えられているという。
キャピタルワン銀行は、全米に812支店を擁する。その中で、カフェを併設しているのは20支店弱とまだ数えるほど。同ユニオンスクエア支店がカフェを併設してオープンしたのは昨年7月のこと。ほかの多くの支店でも今後、改造プランが着々と進められている。
2階はコワーキングスペース
コーヒーカップを持ってゴンザレスさんに連れられ2階へ上がった。銀行の窓口や相談用の個室があるほか、清潔で見渡しのよいコワーキングスペースが広がっている。真ん中には、iPadが備え付けられたテーブルが鎮座していた。
「iPadやWifiは、銀行に口座を持っていない方でも無料で使えますし、ラップトップを持参すれば、無料でコワーキングスペースとして使えます。そして仕事中、何らかの金融上の問題に直面することがあれば、いつでも専門家にお尋ねください。もちろんこれも無料です」(ゴンザレスさん)
ニューヨーク在住のレストラン経営者、トドロキ・マサヒコさんはCapital Oneの口座保持者で、このスペースを利用する一人。
「この銀行に口座を持った理由は、オフィスに一番近かったから。銀行でコーヒーや紅茶が飲めて、銀行員も親切ですごくフレンドリー。満足しています」と語る。自身で定期開催しているストリートイベント「JAPAN FES」のスポンサー契約を同銀行と交渉中だとして、この日はミーティングでコワーキングスペースを使っていた。
日本人の感覚からすると、口座保持者ならまだしも、口座も持っていないのに、タダで何時間も居座ることに少々気が引けるかもしれないが、ここはアメリカ。彼らの言う「ウエルカム」に裏の意味などはないので、心配や遠慮はいっさい無用だ。
「ぜひまた、ゆっくり来てください」と、アポなしの訪問だったにも関わらず笑顔で見送ってくれたゴンザレスさん。実はこのユニオンスクエア支店があるエリアには数ブロック内に金融機関が密集しており、同支店から道を挟んだ真向かいには、筆者がメインで使っている他行もある。しかし、カスタマーフレンドリーなサービスがフル装備で、このような最高のおもてなしをしてくれる方に靡かない理由はないなと、同行を後にして銀行密集エリアを歩きながらそう感じた。
(All photos and text by Kasumi Abe) 無断転載禁止