Yahoo!ニュース

バルサのラウタロ獲得の可能性は?メッシとスアレスへの依存度は下げられるのか。

森田泰史スポーツライター
インテルの得点源となっているラウタロ(写真:ロイター/アフロ)

バルセロナが、インテルのラウタロ・マルティネス獲得に向けて動いている。ラウタロの契約解除金は1億1100万ユーロ(約126億円)に設定されている。それは特殊な設定で、今年7月1日から15日の間に同額が支払われた場合に移籍が成立するというものだ。しかしながら新型コロナウィルスの影響で各クラブの財政は圧迫されており、バルセロナとしては選手譲渡やトレードを含めた案を模索しているという。

バルセロナ側は移籍金6000万ユーロ(約69億円)+2選手譲渡でオペレーションを成立させる考えだといわれている。イヴァン・ラキティッチ、サミュエル・ウンティティ、アルトゥーロ・ビダル、ネルソン・セメド、カルレス・アレニャといった選手が候補に挙げられているようだ。

バルセロナはリオネル・メッシとルイス・スアレスがベテランの域に差し掛かっている。未来を見据えて若きストライカーを確保したいというのがジョゼップ・マリア・バルトメウ会長の本音だろう。

■類を見ない決定力/ラウタロに課せられるタスクとは

筆者作成
筆者作成

ラウタロの決定力は、類を見ない。

過去2シーズンの数字が、それを証明している。

欧州初挑戦となった2018-19シーズン、公式戦38試合11得点2アシストを記録。そして今季、公式戦31試合16得点5アシストを記録しているのだ。

一方で、ラウタロに求められるタスク、それはスアレスに要求されているものに他ならない。

近年のバルセロナにおいては、メッシが中盤まで下がり、ボールを受ける傾向が強い。前向きの状態となったメッシは左ウィングや左サイドバックにスルーパスを出して、そこからリターンパスをもらいフィニッシュする。

そこで、ラウタロは、相手センターバックを釣り出す動きをする必要がある。CBがメッシに対してプレスに行かないように、ラウタロはゴール前で張っていなければいけない。守備者をバイタルエリアに留めさせるためだ。

あるいは、瞬間的にアントワーヌ・グリーズマンと2トップ化する。これにより、メッシはフロントゾーン、本来であればトップ下の選手がいるような位置でフリーになれる。

また、ジョルディ・アルバが高い位置を取れるようになる。バルベルデ時代に活用していたアルバの「偽ウィング」が、効果的に使えるようになるのである。

2019-20シーズン、エルネスト・バルベルデ前監督と契約解除を行い、キケ・セティエン監督を招聘したバルセロナだが、新たな指揮官が到着した後の戦績は12試合8勝1分け3敗。セティエン監督の勝率は66%、今季のバルベルデ前監督の勝率が62%だったため、監督交代で期待していたような効果は表れていない。

新たなメカニズムにラウタロが組み込まれ、スムーズにこなせるようになり、かつ決定力を発揮する。そのミッションを達成できれば、ラウタロ獲得には大きな意味がもたらされるはずだ。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事