Yahoo!ニュース

ダイソーの「お風呂用ボトルホルダー」を洗濯機に貼ったらデッドスペースを収納にできた

マミプロ主婦®・元家政婦

洗濯機は壁にぴったりとくっつけて設置できませんから、どうしてもデッドスペースができてしまいますよね。洗濯機の上や横に棚などを設置しているお家も多いと思います。でも、うまく収納家具が入らなかったり微妙な隙間しかなかったりする場合も。そこで今回は、洗濯機周りのスペースを収納として活用するために、ダイソーのお風呂用ボトルホルダーを使ってみました。

ダイソーの「ボトルホルダー(3本用、バス用マグネット)」

ボトルホルダー(3本用、バス用マグネット)770円
ボトルホルダー(3本用、バス用マグネット)770円

使用したのは、ダイソーの「ボトルホルダー(3本用、バス用マグネット)」です。こちらは、マグネット付きのボトル入れで、お風呂の壁に貼り付けて使用できます。シャンプーやボディソープなどのボトルを入れれば、浮かせる収納ができる便利なアイテムですよ。

ダイソーのボトルホルダー(3本用、マグネット)
ダイソーのボトルホルダー(3本用、マグネット)

商品サイズは28.5cm ×11.1cm ×9.3cmで、耐荷重は2.1kg。価格は770円と、ダイソーにしては高額な商品ですよね。しかし、通常マグネットタイプのボトルホルダーは1,500円~3,000円ほどはしますから、実は激安価格。さらに、マグネットが付く場所なら、お風呂以外でも使えます。

洗濯機の横に貼りけて「デッドスペース」を活用

洗濯機に「ボトルホルダー」を貼りつけて洗剤を収納
洗濯機に「ボトルホルダー」を貼りつけて洗剤を収納

洗濯機の右横に15cm弱の隙間がありましたが、そこにダイソーの「ボトルホルダー」を貼ってみました。そして、「ボトルホルダー」には、洗濯洗剤や柔軟剤を収納することに。コンパクトタイプの液体洗剤ボトルがだいたい4本入る大きさですから、本当にちょうどいい感じですよ。この部分は長年デッドスペースでしたが、下には洗濯機のホースがあり、収納家具は入らなかったのです。まだ空いているスペースがありますから、もうひとつ貼れば、収納力はもっと上がりますね。今まで、洗面台の下に入れていた洗剤が、ここに移動でき、洗面台下収納にも余裕ができました。また、すぐ手に取れる場所に洗剤があるため、洗濯時の時短にもなって便利です。

「貼るだけ」の手軽さ!洗濯機周りに収納を増やしたい人に

「何かに活用できないか?」と長年思っていた隙間が、ダイソーの「ボトルホルダー」を貼るだけで収納スペースになりました。隙間収納用の家具を買ったり、棚を自作したりすることなく、「貼るだけ」なのが手軽ですよね。マグネットだから好きに移動もできますし、1つ770円だから気軽に試せる! 洗濯機周りにちょっと収納を増やしたい人に、おすすめのアイテムです。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

※記事の内容は記載当時の情報です。

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理はもちろん、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は清掃会社を経営していました。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。100均マニア、ドン・キホーテの掃除グッズマニアとしてヒルナンデス!、熱狂マニアさん、DayDay.等のテレビ番組やラジオなどへも出演しています。

マミの最近の記事