Yahoo!ニュース

家康が驚愕した上杉謙信と今川氏真との密約とは

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
上杉謙信。(提供:イメージマート)

 大河ドラマ「どうする家康」では、家康が遠江侵攻を目論んでいた。その前提となる上杉家と今川氏との密約について、考えることにしよう。

 永禄10年(1567)の前半頃、今川氏真と上杉謙信は密約を結ぶべく、交渉を開始していた。上杉家にとって、武田氏は不倶戴天の敵だったので、悪い話ではない。

 この2年前、今川義元の娘(嶺松院)の婿だった武田義信(信玄の子)が失脚し、今川・武田の両家の関係が怪しくなっていた。氏真は、武田、北条と同盟し、娘を送り込んでいたのだから対応を迫られた。

 永禄10年(1567)4月、氏真は謙信に対し、謙信が信濃に出兵すること、信玄が裏切った場合は互いに協力することを申し合わせた。そして、同年10月に義信が亡くなったことで、氏真は武田家との同盟を解消しようと考えたのである。

 上杉・今川が密約を結んだことは、ただちに武田方に伝わった。しかし、信玄にとっては、氏真の不穏な動きがかえって駿河侵攻の口実となった。信玄にとって、「渡りに船」だったのである。

 話は前後するが、信玄は駿河侵攻後、一方の同盟者である北条氏に理解を求めていた。信玄の言い分によれば、氏真は上杉と通じて武田家を滅亡させようとしているので、越後が深い雪で身動きできないときを見計らって、駿河に攻め込んだというものだった。

 信玄は織田信長とあらかじめ連携したうえで、駿河侵攻を企てていた。永禄11年(1568)7月、信長は足利義昭の上洛に供奉することになっていたので、飛騨を配下におさめていた信玄が妨害しないよう、事前に申し合わせていたのだ。もちろん、これには意味があった。

 信玄が駿河に侵攻すると、今川氏と姻戚関係にある北条氏の存在が不気味だった。そこで、信玄は信長に協力することで、信長の同盟者の徳川家康の協力を得ようとしたのだ。それは、家康による遠江侵攻で、今川氏を挟撃しようとしていたのだ。

 こうして永禄11年(1568)12月、信玄は信長、家康と和議を結んだうえで、今川領の駿河に攻め込んだ。同時に、家康も今川領の遠江に侵攻したのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事