保育園幼稚園でのプール遊びの流れを現役保育士が紹介「プールのマニュアルがある」
現役保育士(幼保英検1級)です。
7月に入ると保育園や幼稚園でもプール遊びが始まります。
保育園や幼稚園のプールは、家庭や商業施設のプールと比べて、入るまでの段取りや流れが異なります。
今回は、保育園や幼稚園のプール遊びの流れについて紹介しますよ。
1.プール・水遊び活動マニュアルを作成する
プール開きの1か月ほど前になると、職員にはプール・水遊び活動マニュアルなるものが配布されます。
- プール活動・水遊びに関するチェックリスト /消費者安全調査委員会
行政が出したガイドラインや通達に沿って、プール遊びを行うためです。
マニュアルの内容
マニュアルには、水温や気温の基準、塩素濃度、緊急時の対応、プールに入る前に園児たちに説明すること、服装など細かく記載されています。
職員内の係分担も記載されていますよ。
参考
2.プールで使う用品を整備する
プール開き前にプールを出して、水を入れてみるなどして漏れがないかを確認し、備品を整備します。
3.プール遊びの可否を決定する
プール遊び予定日、マニュアルに準じて気温や天気、職員の体制などを加味してプール遊び実施の可否を決定します。
4.プールを出す
プール開催日には、主に早番の先生がプールを準備します。
5.塩素濃度の測定
子どもたちが入水する前に、塩素濃度を測定します。
6.お着替え
こどもたちが水着などに着替えます。
7.準備体操
準備体操をしたり、プール遊びの注意の伝達をします。
8.入水
ルールを守りながらプール遊びを楽しみます。
ただ、昨今の猛暑により、当日の朝に水を張っても午前中のプール遊びの時間には、ぬるま湯になっていることも。適宜水を足すなどして水温を管理します。
9.お着替え
プールから出たらお着替えをします。
子どもとの信頼関係を構築するためにも、担任は上から監視するだけではなく共にプールに入っていることが多いです。
職員も急いで着替えますよ。
まとめ
保育園や幼稚園のプール遊びの流れについて紹介してきました。
今年も保育園や幼稚園でのプールが楽しい時間になりますように。
関連記事