Yahoo!ニュース

「保育園でのプール」どのように水着に着替えている?男女別室は少数派

オオタ先生現役保育士 幼保英検1級

現役の保育士(幼保英検1級)です。

7月になると保育園や幼稚園でもプールの活動が始まります。

保育園において、プールの時間の前の着替えはどのように行っているのでしょうか。

今回は、保育園におけるプールの着替えの様子をレポートしていきます。

0-1歳児クラスのお着替え

朝の会と朝おやつが終わったら、おむつを交換するのと同時にプールの支度をします。

プールといっても0-1歳児クラスの場合は、家庭用のプールに薄く水を張り、水遊び程度です。

プール遊びのときの服装は保育園によって様々です。
水遊びでも水着にしっかり着替える保育園もあれば、普段の服装のまま水遊びをする保育園もあります。

水着に着替える場合は、普段のおむつ替えと同じように保育士の介助で水着を着脱しますよ。

プールが終わったらシャワーをしたり沐浴をしたりして、砂などを落としてから洋服に着替えます。

2歳児クラス以上のお着替え

年齢が高くなるにつれ、プールも大きくなり入れる水の量も多くなります。

2歳児以上のクラスにおいても、プール遊びの支度の仕方は保育園により様々ですが、次のようなパターンがあります。

普段の着換え同様に部屋で水着を着脱

プール遊びがない日も毎日服を着替えますが、同様にプール遊びの日も各クラスの部屋で水着に着替えます。

また、プールバッグは夏以外は持ってきていないので、子どもたちも扱いに不慣れです。
脱いだ服の扱いやバッグ・タオルの扱いなどは、保育士がプールが始まるときに説明しますよ。

着替えたら帽子を被り、水筒を持って園庭に向かうといった流れです。

なお、2歳児クラス以上になると、基本的には自分で水着の着脱をするようになるため、複雑な形状の水着は控えたほうが無難です。

丸見えに配慮したうえで部屋で水着を着脱

年中・年中さんなどでは、性差に配慮してプールの支度の際に一工夫しているという保育園も少なくありません。

お部屋の前方で女の子が後方で男の子が着替えるといったように、性別で着替え場所を分ける保育園もあります。

もしくは、ラップタオルを持参してタオルの中で着替えるようにする保育園もあります。

全裸にならないようにタオルを巻きながら、上と下を順番に着替えるようにする保育園もありますね。

男女別室で着替える

お着換えの際に完全に男女を別室に分けている保育園は少数派でしょう。

現行の保育所設備・運営基準では、保育室の面積は規定されているものの、部屋数は規定されていないため、別室を用意することがそもそも難しいためです。

また、クラスの子どもを分離して着替えさせてしまうと保育士が1人で見守り切れないという理由もあります。

六 保育室又は遊戯室の面積は、前号の幼児一人につき一・九八平方メートル以上、屋外遊戯場の面積は、前号の幼児一人につき三・三平方メートル以上であること。
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準/厚生労働省

プールが終わった後は

プールの水には塩素を入れているためシャワーで身体を流してから室内に入ります。

室内に入る際に持参したタオルで全身を拭きますよ。

それぞれ水着を脱ぎ、洋服に着替えて給食の準備が始まります。

まとめ

保育園におけるプールの着替えの様子を紹介してきました。

保育士たちも頑張ってプールの環境を整えているところですよ。

暑い夏も子どもたちにとって楽しい保育園生活になりますように。

現役保育士 幼保英検1級

共働きの現役保育士です。「うちの子保育園で何してる?」をテーマに保育園のリアルを伝えます。 幼保英語検定1級・TOEIC 875・ヤマハ指導グレード5級 自身も保育園児の母であった経験から、保護者の立場に立った情報提供を心がけています。 保育園・幼稚園生活が少しでも楽しいものになりますように。

オオタ先生の最近の記事