自己肯定感を上げるために日頃意識してる子供への声かけ7選
こんにちは。
汚部屋出身で断捨離歴10年以上の整理収納アドバイザーミルです!
暮らしや片づけについて発信しているインスタグラムはプロフィールからどうぞ*
今回は、自己肯定感を上げるために日頃意識してる子供への声かけ7選を紹介します。
最初にその選7をまとめると、
- 楽しんで!
- 〇〇なら大丈夫!
- 良い経験になったね!
- そんなことがあったんだ。○〇はどう思った?
- いいね〜!幸せだね〜!
- ごめんね
- ありがとう
さっそく詳しく書いていきます。
今回は私が普段から意識している子供への声かけをまとめました!
楽しんで!
保育園に送ってバイバイする時必ずかける声かけはコレ!いつもどんな時にも楽しみを見つけてほしい!
〇〇なら大丈夫!
生まれてきた時点でもう本当にすごいこと!私の子なら大丈夫。そしてそれをきちんと言葉にして伝えてます。
良い経験になったね!
間違いも失敗も何か行動したから起きたこと。行動する時点で100点満点!経験はすべて子供の身となるものだから、まるっと受け入れる◎できるだけ結果より行程を褒めるようにもしています。
そんなことがあったんだ。〇〇はどう思った?
年長さんになって知恵もついた分、女子同士で悪気はないけど嫌な言葉を言われることがあるらしい。そんときは一度受け止める。
「そうだったんだね」「そんなことがあったんだ。」その上で「〇〇はどう思った?」と子供の思いを聞いて「そうだね」と抱きしめる。
子供は受け入れてもらえると心から安心します。否定はしない。
いいね~!幸せだね~!
私は幸せの沸点は低い方だと自負しています。
ポジティブもネガティブもどちらも大切だけど、出来るなら子供の幸せの沸点も低くあってほしい。いつでも自分は幸せ者なんだと気づける人でいてほしい。
だからどんなに小さいことでも「いいねー」とか「幸せだね」と言ってます。
ごめんね
自分が悪かったと思ったら素直に謝ります。
目の前の大人が謝ることを渋ったり、自分が悪いと認められなかったら、子供も同じように育ちます。
ありがとう
「ありがとう」は一番大切にしている言葉。私も娘も一日に何度も使う言葉です。
感謝はしっかリロにして伝えるようにしてます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回は自己肯定感を上げるために日頃意識してる子供への声かけ7選をお話しました。
私が日頃から意識してる子供への声かけはこちら↓
- 楽しんで!
- 〇〇なら大丈夫!
- 良い経験になったね!
- そんなことがあったんだ。○〇はどう思った?
- いいね〜!幸せだね〜!
- ごめんね
- ありがとう
ひとりの人間を育てるって簡単なことではないけど、子供っていつだって無性の愛を親に与えてくれてる。
だから普段からできるだけ口に出してありがとうとか大好きだよとか伝えていけたらなと思います!
参考になりましたら「いいね」「フォロー」「シェア」よろしくお願いします!