Yahoo!ニュース

知らずに損してた!ヨーグルトを食べると身体に良い5つの理由と熱々で温まる簡単おすすめレシピ

今回は、ヨーグルトを食べる事で身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

1. プロバイオティクスの摂取

ヨーグルトにはラクトバシラスやビフィドバクテリウムなどのプロバイオティクスが含まれています。これらの善玉菌は腸内細菌叢を調整し、免疫システムを強化し、消化を助けます。

2. カルシウム供給

ヨーグルトは骨や歯に欠かせないカルシウムを提供します。特に乳製品の中に吸収が良い形のカルシウムが含まれており、骨密度の低下を防ぐ役割があります。

3. タンパク質源

ヨーグルトは良質なタンパク質を含み、特にアミノ酸バランスが優れています。これは筋肉の形成や修復、代謝のサポートに寄与します。

4. 免疫力向上

プロバイオティクスは免疫システムに良い影響を与えます。腸内細菌叢のバランスを整え、炎症を軽減し、感染症から身体を守る役割を果たします。

5. 消化器官の健康

ヨーグルトに含まれる酵素は、食物の分解や吸収を助け、整腸作用があります。これにより、腸内環境が改善され、便通が良くなります。


それでは、ココから
白菜と牡蠣のヨーグルトグラタンの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

牡蠣 1P(加熱用)
白菜 2枚(約200g)
明治ブルガリアヨーグルト 1P(180g)
小麦粉 大さじ2
バター 10g
味噌 大さじ1
砂糖 小さじ1
おろしニンニク 少々
ピザ用チーズ 適量

【作り方】

①ヨーグルトに味噌と砂糖を加えて混ぜ合わせておく。

②白菜は食べやすい長さに切り分け、繊維に沿って細かめに刻む。

③牡蠣は塩水で振り洗いして、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

④フライパンにバターを入れ弱火で加熱して溶かしたら、白菜を入れて柔らかくなるまで炒める。

⑤次に、牡蠣を加えて混ぜ合わせながら1分ほど炒めたら、小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまで炒める。

⑥①とおろしニンニクを加えて、優しく混ぜ合わせながら、クリーム状になるまで加熱する。
(沸騰させない様に注意)

⑦グラタン皿などに⑥を移し替え、表面にチーズを広げて乗せる。

⑧トースターで香ばしく焼き上げる。

はい!できあがり〜
熱々とろとろでクリーミィな白菜と牡蠣のヨーグルトグラタンです。

程よい酸味がクセになり、温まる一品なので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい




簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事