グーグルvs.アマゾンの動画紛争に終止符、背景に何があったのか
アマゾンの端末でYouTubeが復活
米グーグルはこのほど、「Fire TV」をはじめとする米アマゾン・ドット・コムの動画配信端末で、傘下の動画共有サービス「YouTube」の公式アプリを利用できるようにした。
グーグルはもともと、アマゾン製端末にYouTubeアプリを提供していたが、2017年12月に突如中止すると発表。Fire TVでYouTubeを視聴するには、ウェブブラウザー経由でアクセスしなければならなくなった。だが、ウェブブラウザーは公式アプリと異なり、全ての機能を利用できない。
ウォール・ストリート・ジャーナルなどの米メディアの報道よると、経緯は次のようなものだった。
グーグルは、AIスピーカー「Google Home」や動画配信端末「Chromecast」などのグーグル製機器をアマゾンがeコマースサイトで取り扱っていないと不満を漏らしていた。
また、アマゾンの「プライムビデオ」はChromecastでは利用できない。さらにアマゾンはグーグルのグループ企業であるスマートホーム機器メーカー「ネスト」の一部の製品の販売を中止した。アマゾンは、グーグルと競合するホームセキュリティー企業の製品の販売を始めた。
こうしたアマゾンの行為によって、「相互の関係が失われた」とグーグルは主張。もはや、Fire TVやスマートディスプレー「Echo Show」などのアマゾン製機器で、YouTubeをサポートしないとした。
プライムビデオをグーグルの機器に提供
ところが今年4月、両社は和解を発表。それぞれの動画サービスを、互いの機器に提供することを明らかにした。
これにより、このほどようやくアマゾンの「Fire TV Stick」「Fire TV Cube」やFire TVソフトウエアを搭載する東芝製スマートテレビなどでYouTubeのアプリが利用できるようになった。
一方で、グーグルのChromecastでは、アマゾンのプライムビデオが利用できるようになった。
さらにスマートフォンやタブレット端末用のプライムビデオアプリからコンテンツをChromecastにストリーミング転送できるようにした。OS「Android TV」搭載のスマートテレビには、プライムビデオのアプリを順次提供していくという。
アップル、自社サービスを他社に開放
こうして、ハードウエアとサービスを手がける企業が、自社サービスを他社のプラットフォームやハードウエアに提供する動きは今後も広がっていきそうだ。
アップルは、従来同社製端末向けに公開してきた動画配信の「Apple TVアプリ」を、アマゾンや米ロク(Roku)の動画配信端末やソニー、韓国サムスン電子、LGエレクトロニクスのテレビなどにも提供していく。
また、アップルには、iPhone、iPad、Macで再生中の動画や音声などを、動画配信端末「Apple TV」やAIスピーカー「HomePod」などにストリーミング転送する技術「AirPlay」がある。
これをソニー、サムスン、LGなどのテレビでも利用できるようにするという(アップルの発表資料)。
- (このコラムは「JBpress」2019年7月11日号に掲載された記事をもとに、その後の最新情報を加えて編集したものです)