Yahoo!ニュース

費用100円以下!?豆腐としめじで作るあんかけレシピが簡単美味しすぎた♪カット野菜を使えば包丁いらず

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、安売りの日に買えば100円以下で作れるこのおかず!

【豆腐としめじのあんかけ】の紹介です。

しめじは石づきを落として、あとは手でちぎるだけ。

豆腐に至っては、切る必要すらなし!

キッチンペーパーを使ってお手軽水抜きをすれば、下処理完了。

あとは、小鍋にしめじを加えて、材料全部を加えて煮詰めれば出来上がり。

寒い冬にはぴったりな、ポカポカ身体の中にまで温まるあんかけレシピ。

早速紹介していきます(^^)

【豆腐としめじのあんかけの作り方】

【材料】

  • 豆腐 一丁
  • しめじ 1房
  • ごま油 少量(加熱用)
  • 水 200cc
  • 料理酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 和風だし 小さじ1
  • しょうがチューブ 小さじ1
  • 七味 お好みで
  • ゆず胡椒 お好みで

【作り方】

  1. 豆腐一丁をキッチンペーパーで包み、耐熱容器にセット
  2. レンジにて、500W 3分加熱
  3. しめじ1房の石づきを取って、手で一口大に割いていく
  4. 小鍋にごま油を引いたら、しめじを炒めていく
  5. 各種調味料を加えて、沸騰するまで加熱する
    【材料】
    ・水 200cc
    ・料理酒 大さじ2
    ・みりん 大さじ2
    ・醤油 大さじ2
    ・和風だし 小さじ1
    ・しょうがチューブ 小さじ1
  6. 軽く混ぜて、生姜をしっかりと溶かしておく
  7. 沸騰したら火を止めて水溶き片栗粉を加える
  8. (水・片栗粉は、それぞれ大さじ1.5ずつで混ぜておく)
  9. 鍋の中身を混ぜながら加えることで、ダマができにくくなります
  10. 水溶き片栗粉を加えたら再加熱、沸騰すれば出来上がり!!
  11. お好みで、七味・ゆず胡椒を少し加えても美味しいです♪
  12. 余ったあんは、ご飯やうどんにかけて食べるのがオススメ

【終わりに】

豆腐×あんかけって、なんでこんなに失敗なしな組み合わせなんですかね?

和風、中華風、甘酢あんかけ…

どう作っても美味しくなってしまいます(*´∀`*)

その中でも、今回は豆腐としめじ、という組み合わせにぴったりな和風の味付けのあんかけです。

今回は石づきが付いたしめじを使いましたが、カットしめじを使えば少し価格は上がりますが、その代わり包丁を使う必要は一切なし!

  1. 豆腐の水抜き
  2. あんを作る

の2つの作業だけで出来上がりです。

あんの中には生姜が入っているので、身体もポカポカ温まりますので寒い冬にこそ食べて欲しい一品!

余ったあんは、うどん・ご飯にかけても…めちゃくちゃ美味しいです♪

まだまだ寒さ厳しいこの時期だからこそ、ぜひ作って、食べてみてくださいね(^^)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事