Yahoo!ニュース

「実家を片づけたい!」帰省中に実家の片づけを円滑に切り出すコツを片づけのプロが伝授

おだけみよ整理収納アドバイザー

お盆の帰省で、実家の片づけを進めたいと計画している人も多いと思います。

けれども切り出し方によっては、乗り気ではなかったり、最悪の場合は拒否されて話が進まなくなったという相談が少なくはありません。

親にとっては、長年の思い出が詰まった物たちを手放すことは簡単ではありません。

この記事では親の気持ちに寄り添いながら、片づけのメリットを具体的に伝える方法や、円滑なコミュニケーションの取り方を紹介します。

1.親の思いを尊重する

「ものは少ないのが正解」だと思いがちなのですが、 親の持ち物に対するこだわりを理解し、勝手に捨てたり、捨てることを主張しすぎないように心がけましょう。

親の世代はものが多いのが豊かさの象徴だと感じてる世代です。長年の思い出が詰まった物をなかなか手放すことができないのも当然です。「捨てること」を主張することで関係が悪くなることが少なくはありません。「捨てたくない」気持ちにはきちんと寄り添うことが最優先です。

2.片づけのメリットを伝える

実家の片づけたい時は、片づけることで得られるメリットを伝え、健康や安全に良い影響があることを伝えましょう。

例えば、床や階段に物があると転倒の危険があるので、片づけることで危険を回避できることや、災害時に避難ルートを確保しやすくなることを伝えると、片づけることで得られるメリットが伝わりやすいです。

親が日常生活で困っていることや不安に思っていることを聞き、片づけることで解消することを理解してもらえれば、片づけを前向きに考えられるようになります。

3.説得しようとしない

実家の片づけに関する相談を受けていると「物を捨てるように説得しなければ」と気合が入れば入るほど、うまく話を進められないケースが多いです。

「このお盆が勝負!」ではなく、親の気持ちに寄り添い、「片づけに関心を持ってもらえればOK」くらいの気持ちで話を聞き、無理に説得しないようにしましょう。

まずコミニュケーションから

いきなり「物を捨てること」や「片づいていないこと」を指摘されると、不快な気持ちになるのは当然です。

日頃から親とコミュニケーションを取り、片づけの話題を自然に切り出せる環境を作ることが重要です。

お盆はその最初のきっかけを作るいいチャンスになります。

まずは円滑なコミュニケーションを取ることから始めて、家族みんなが快適に過ごせる空間を作るための第一歩を、一緒に踏み出してみましょう。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、片づけや家事に関する情報をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事