Yahoo!ニュース

茄子のパワーが凄い!美肌も期待できる栄養効果5つと常識外れの漬けタレが美味しい簡単おすすめレシピ

今回は、茄子を食べると期待できる栄養効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

1. 夏バテ予防

なすにはカリウムが豊富に含まれています。カリウムは体内の余分なナトリウムを排出し、体の熱を放出する効果があります。

そのため、夏バテの原因となる体の熱やだるさを和らげ、夏バテ予防に効果的です。

2. 生活習慣病予防

食物繊維が豊富で、便秘の予防・改善や血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。

また、血中コレステロール値を低下させる働きもあるので、心筋梗塞や糖尿病などの生活習慣病の予防にも役立ちます。

3. アンチエイジング

ナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種が豊富に含まれています。

ナスニンは抗酸化作用が強く、活性酸素を除去する効果があります。

活性酸素はシミやシワの原因となるため、ナスニンを摂取することでアンチエイジング効果が期待できます。

4. 脳機能向上

ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が豊富に含まれています。

クロロゲン酸は脳の神経細胞を保護する効果があり、記憶力や集中力の向上、認知症予防に効果的です。

5. 美肌効果

ビタミンCやビタミンEが豊富に含まれています。これらのビタミンは抗酸化作用があり、肌の老化を防ぎ、シミやシワを予防する効果があります。

また、コラーゲンの生成を促進し、肌のハリや弾力性を保つ効果もあります。

それでは、ココから!
タレが旨すぎる漬け茄子の作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

茄子:2本
大葉:2枚
めんつゆ:200cc
ツナ缶 :1缶(70g)
ちりめんじゃこ:大さじ2杯
刻みネギ:大さじ2杯
鶏ガラスープの素:小さじ1
食べるラー油:大さじ1
おろしにんにく:適量
おろし生姜:適量

【作り方】

1. めんつゆ、大葉(細かくちぎる)、シーチキン、ちりめんじゃこ、刻みネギ、鶏ガラスープの素、食べるラー油、おろしにんにく、おろし生姜を混ぜ合わせ、万能漬けダレを作る。

2. 茄子のヘタを切り落とし、皮を3〜4ヶ所剥きとりラップで包み、電子レンジ600Wで5分加熱する。

3. 火を通した茄子は、ラップごと冷水に浸け粗熱を取り除いたら、キッチンペーパーで水気を拭き取り、食べやすい大きさに切り分ける。

4. 茄子を漬けダレに加え全体的に絡めて、冷蔵庫で3時間以上冷やして味を含ませる。

はい!できあがり〜
レンジで簡単に作れる、悪魔的に美味しい
「とろとろ茄子の漬け」

茄子が旨味たっぷりの吸い込み
漬けダレの組み合わせは、ご飯泥棒間違いなし!
ぜひ、悪魔的な美味しさを堪能して下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事