Yahoo!ニュース

箱崎の街から新鋭ラーメンが登場!鶏ガラと醤油にこだわった、非とんこつの神髄を見た。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

※2024年1月末で閉店いたしました。

箱崎から産声を上げた中華そば

鶏ガラと醬油へのこだわり

箱崎に新たなラーメン伝説がはじまる。その名も「中華そば いけ田」。2023年3月1日オープンした新鋭店。箱崎駒やを間借りして、お昼時間のみ営業。オープン当初から話題の新鋭店です。場所は筥崎宮のすぐ近く。

豚骨王国の福岡で、非とんこつで勝負。最近では増えてはきましたが、やはり美味しくなければ勝負できない。そんな中、鶏の質とこだわりの醤油を使った中華そば。ぜひぜひいただきましょう。

中華そば・しょうゆ

オススメは絶対これ。基本の中華そば(しょうゆ)にたまごかけご飯。やっぱりこれでしょ。

透き通る綺麗なスープは、鶏の旨味を凝縮したスープ。味の濃さではなく旨味。塩味も強くなく優しい味わいながら、奥深い味わいが広がる。

ツルッとしたコシのある麺も、この深い味わいのスープにしっかりと交わり合う。しっかりとスープの味わいがあるこそ、この太麺が絡んでくる。

本気の一杯はやはり美味い。途中にコショーを振りかけると、また味がキリッと締まる。

そしてトッピングのチャーシューも肉の旨味が良い感じに出ている。そこにメンマに白葱。オーソドックスな中華そばと思いきや、全体的な存在感は抜群。また、ナルトもビジュアル的にかわいい。

中華そば・塩

双璧メニューはこちら。中華そば(塩)。さらに透き通るスープは、塩味がさっぱりしていることから、しょうゆよりも、さらに鶏の旨味がグッとくる。鶏の味わいを引き立てたい時は、塩もオススメ。

鶏の旨味を、塩が優しく包み込む感じ。

これもまた、飲み干せるスープ。

麺との相性もバッチリ。

替玉はぶし玉

替玉はまた一風変わって、ぶし玉。数種類の旨味が詰まった節をかけてあり、麺の味わいもまた違う。これが替玉時の新たな楽しみ方。しょうゆにも、塩にもバッチリ合います。

たまごかけご飯も外せない

また、たまごかけご飯も美味い。そぼろが程よい甘さで、醤油とのバランスが最高。そこに絡む卵がまた美味いのだ。ご飯によくあう味付けが、中華そばをより引き立てる。

このセットは、やはり最高。

何度でも見飽きないビジュアル

見てるだけで美味しそう。この中華そばにも、たまごかけご飯にも透明感がある。これは味わえばさらに伝わる。ここに、こだわりが見え隠れする。

たまごかけご飯とはいえ、技を使った逸品である。

ランチタイムにしか出会えないお店だが、ぜひぜひ一度、味わってほしい一杯。

そして、最近は限定メニューなども日々提供しているようなので、Instagramをチェックすると、新たなメニューにも出会えるかも。

中華そば いけ田

住所:福岡県東区箱崎1丁目27−10(地図)
営業時間:10:00~14:00
定休日:木曜日
駐車場:近隣有料

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事