Yahoo!ニュース

もうパサパサにしない!簡単な方法で食パンが美味しく長持ちした

こんにちは!さやです♪

そのまま食べたり、サンドイッチにしたりと便利な食パン。
我が家の2歳の娘も食パンが大好きですが、
スーパーに行くたびに買わされるので、食べ切れないことがあります…。

食べ切れないと、パサパサになったり、カビが生えてしまいますよね。

そこで、おいしいまま長持ちさせる方法を試したところ、
無駄なく使い切ることができるようになりました!

食パンには水分が多く含まれているので、乾燥させないようしっかり
密閉することが大切。
買った袋のままでは完全に密閉することは難しいので、
移し替えて保存するのがおすすめです。

また、食パンと食べるとおいしいアヒージョのレシピもご紹介します。
トーストした食パンと一緒に食卓へ出せば大満足の1品になります♪

長持ちさせるための保存方法

・日光が当たらず、湿気が少ない場所で保存する。

・チャック付きポリ袋などに入れて密閉する。
食パンと食パンの間にキッチンペーパーを挟むとカビが生えにくい。

2〜3日で食べきれない場合は冷凍保存

常温保存はカビが生えやすいので、食べきれないと思ったら
なるべく早く冷凍保存しましょう。

①アルミホイルで1切れづつ包む。

すばやく冷えるため、美味しい状態のまま冷凍可能。

②ラップで1つづつ包む。

アルミホイルがない場合はラップで包み、チャック付きポリ袋に入れる。
空気を抜いて冷凍保存。

【解凍方法】

①自然解凍
自然解凍でも美味しく解凍できます。

解凍時間の目安は下記の通り

常温:1〜2時間
冷蔵庫:2〜3時間

②電子レンジ

耐熱皿に食パンだけを乗せ、600Wの電子レンジで30秒程度加熱。

③トースター

温めておいたトースターで低温で焼く。

④フライパン

中火で熱したフライパンで裏返しながら両面焼き色をつける。

豆腐とトマトのチーズアヒージョ

材料(2人分)

カマンベールチーズ 1/2個

木綿豆腐 1/2個

ミニトマト 4個

●オリーブオイル 100ml

●ニンニクチューブ 5cm

●コンソメ 小さじ1/4

塩 お好み

作り方

1.カマンベールチーズと木綿豆腐は食べやすく切る。ミニトマトはヘタを取る。

2.フライパンにニンニクチューブを入れて、具材を並べ、●を入れて弱火にかける。

3.カマンベールチーズがほどよく溶けたら乾燥パセリ(適量・分量外)をかける。

目玉焼きアヒージョ

材料(2人分)

卵 2個

刻みニンニク 大さじ1/2

オリーブオイル 50ml

コンソメ 小さじ1/2

食パン等 適量

作り方

1.オリーブオイルを入れたフライパンに刻みニンニクとコンソメを入れて弱火で加熱する。

2.ふつふつして香りが立ったら、卵を割り入れる。中火でお好みの半熟まで加熱する。

最後まで読んでいただきありがとうございました

野菜ソムリエで2児の母。 「野菜を無駄なく、おいしく」をモットーに、野菜のトリセツ・豆知識や、野菜たっぷりレシピを発信している。レンチンやワンパンなど、時短・簡単レシピも得意。

さや【ズボラレシピと料理のライフハック】の最近の記事