Yahoo!ニュース

「バナナで腸活」加熱するだけで腸内環境が整う!ホット焼きバナナがおすすめと健康効果とは?

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です

今回はホットバナナで腸活というお話です(^^)

日々の食生活と健康管理に役立つ情報を配信しています。

バナナはそのまま食べるのが基本ですが

温めて食べるのもおすすめです。

満腹感が得られるので食べ過ぎを防ぎます

おすすめレシピ 焼きバナナで腸活

おうちごはんと日常
おうちごはんと日常

食べやすくバナナを輪切りにカットする

フライパンに大さじ1のオリーブオイルを入れて

バナナを焼いていく

加熱するとバナナはとろっとしてきます( ´∀` )

器に盛りきなこと黒蜜をかけたら完成

温かいうちに食べます。

焼きバナナの健康効果

冷え改善  温かいバナナが体を温める

腸が元気になる  腸の活動が活発になる

バナナを加熱すると糖度が増すのでおいしい!(≧▽≦)

バナナ&オリーブオイルで整腸効果アップ

オリーブオイルが油膜を作り

体内で高い保温効果を発揮します

腸が温まる

オリーブオイルの油膜で腸内の滑りが良くなり老廃物が排出されやすくなる

腸を温めると寿命が延びる

栄養摂取で最も重要なのが小腸と大腸です。

食べたものが通る器官の中で口と食道と胃は

栄養を腸で吸収しやすい状態にするための器官で栄養と水分を

吸収できるのは小腸だけです

大切な器官なのです。

腸の冷えは自律神経にも影響する

腸の冷えが慢性化すると腸の働きをコントロールする自律神経の調子も

狂い腸の状態が悪くなります

まとめ

腸の健康のためには座りっぱなしは避けましょう。

全身の血流も悪くなるのでデスクワークが多い方は

私もですが(笑)(;^ω^)

1時間に1度はつま先上げを25回とその場でスキップするを30秒くらい

血流の悪化を防ぎます。

そのあと高カカオチョコを1個5g食べます

高カカオチョコレートの記事はこちらから見てね

ぜひ腸活して毎日を健康にお過ごしください。

焼きバナナもお試しくださいね。(^^)/

おすすめ記事 青字をクリックすると記事に飛びます

バナナのたべるタイミング、どのタイミングで食べれば良いのか?

ごはんを炊くときに入れるとタンパク質の消化がアップする裏ワザ

生活習慣病予防に山芋がおすすめ。生でサクサクおいしいレシピ

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

野菜レシピやごはんレシピを配信中

野菜スペシャリストの資格を生かして野菜の栄養や健康管理に

役立つレシピを提供しています

野菜をとり入れた健康的なライフスタイルの提案をお届けいたします

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れて

いただけるように役立つ情報を配信してまいります

最後までご視聴ありがとうございました

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

新作動画配信中です(n*´ω`*n) ↓

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事