Yahoo!ニュース

ゴーヤ嫌いも思わず食いつく!サクサク食感で手が止まらない『フライドゴーヤ』

あみん(嶋田あさ美)節約料理研究家

こんにちは。
節約料理研究家のあみんです。

今日は今が旬のゴーヤを使ったレシピをご紹介していきたいと思います。

ゴーヤには栄養がたっぷりで疲労回復や夏バテ予防効果もあります。

でも苦いし苦手‥という方も少なくないのかなと思っておりますが、このレシピは苦みがあまり感じられず是非一度お試しくださいね。

フライドポテトにだって負けてないサクサク食感でついつい手が止まらなくなりますよ!
お酒のあてにもピッタリです。

作り方も切って揉み込んで焼くだけ。といったとてもお手軽になっており10分ほどで完成する簡単さです。

少量の油で揚げ焼きにするので後片付けも楽々。

では早速作り方をご紹介していきたいと思います。

フライドゴーヤ

材料

ゴーヤ‥1本

【A】
醤油‥小さじ2
にんにくチューブ‥3cm

片栗粉‥大さじ2
片栗粉‥大さじ1(後まぶし用)

塩‥少々
サラダ油‥大さじ3(フライパン底から5mm程度が目安。)

作り方

① ゴーヤは1cm幅に切り、塩揉みして水で洗い流し水気を拭き取る。

② Aを揉む込み片栗粉をしっかりとまぶす。

③ 片栗粉(後まぶし用)を加えてまぶす。

④ フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、ゴーヤを重ならないように並べて揚げ焼きにする。
焼き色か付いたら裏返してしっかり火が通るまで揚げ焼きにする。

皿に盛って完成です!

ポイント

揚げ焼きにすると苦みが和らぎますが、下処理することで更に苦みが軽減します。

塩揉みをしっかりして水洗いしてください。

片栗粉2度付けでサクサク感がグッとアップします。

節約料理研究家

育ち盛りの3人の子どもを育てる母。食費節約へのこだわりポイントは「節約バレしないボリュームたっぷり満足おかず」。気付かれないかさ増しなどを取り入れ、日々楽しんで節約に取り組んでいます。簡単でも手がけるところはちゃんと手がけた愛情たっぷりごはん。難しいことはせず、どこの家にでもあるであろう調味料を使った初心者さんでも作れるとびっきり美味しい普通ごはんを分かりやすく紹介してます。「これなら私にもできそう!」この言葉がとっても嬉しく感じます!

あみん(嶋田あさ美)の最近の記事