Yahoo!ニュース

スペースワールドのロケット、本当にICBM? 機体番号「SA-212」は『サターンIB』と指摘相次ぐ

篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門
2017年末に閉園した『スペースワールド』。筆者撮影

 西日本新聞が福岡県北九州市の遊園地『スペースワールド』に残されていたロケットが大陸間弾道ミサイル(ICBM)ではないかと2019年12月30日に報道。これに対し、ネット上で「『サターンIB』では?」と指摘する声が挙がっています。

ICBM判断は専門家によるもの

 報道によると、最初に『宇宙航空研究開発機構(JAXA)』の名誉教授にロケットの写真を確認してもらったものの「わからない」との回答だったため、詳しい人を紹介してもらうことに。

 紹介先の宇宙科学博物館『コスモアイル羽咋(はくい)』(石川県)の顧問が、ロケットをICBM『タイタン2』だと判断したとのことです。

博物館の展示用としてロケット輸入にも携わった高野さんは「ICBMの実物で間違いない」と言い切る。「形状やマグネシウム合金特有の白いさびが浮き出ていることなどから実物の胴体部分だ。ロケットなら特殊な塗装で野ざらしにしてもさびない」。高野さんは米軍の1960年代のICBM「タイタン2」だと指摘。米国で実物を間近に見たこともあるという。

出典:スペワのロケット、本当はICBM? 出番なく閉園…鉄くずに|【西日本新聞ニュース】

 西日本新聞の報道では、この判断をもとに「平和な遊園地にミサイルの残骸があった」と伝えています。

機体番号「SA-212」は『サターンIB』のもの

 ただ、これに対してネット上では機体番号やロケットのかたちから、「アポロ計画で使用されたロケット『サターンIB(いち・びー)』のものではないか?」との指摘が相次ぎました。

 写真に写っている機体番号(シリアルナンバー)「SA-212」は、たしかに『サターンIB』で使用されているものです(日本のWikipediaだと「AS-212」と書かれていますが、誤りです。米Wikipediaは「SA-212」。おそらくアポロ計画の最初のミッション名が「AS-201」であることから、表を作った人が機体番号も「AS」から始まると思い込んだものだと思われます)。

 NASA資料にも「SA-212」と書かれており、この機体の飛行制御機器は廃棄されたとのことです。

2017年時点でネット上では『サターンIB』と推定

 スペースワールドのロケットが『サターンIB』のものではないかという話は、2017年3月に同遊園地に集まった宇宙好きのユーザーさんたちがしており、その話のなかで『サターンIB』のロケットで間違いないだろうと推定されています。

 理由としては機体番号にくわえ、(『サターンIB』で使用された)J-2ロケットエンジンがあること、胴体部分の円形の構造体のかたちがそっくりなこと、そのほか『サターンIB』と同じ部分が多い(ように見える)ことが挙げられています。

Twitterユーザーが撮影・投稿したJ-2ロケットエンジン

『サターンIB』の組立工場の写真と構造体(3枚目)がそっくり

※リンク先のNASAのページに「Saturn IB S-IB Stage Thrust Structure Assembly at Michoud Assembly Facility (MAF) - NASA Marshall Space Flight Center Collection」に、写真に写っているものとそっくりな物体が写っています。

「ロケット残骸はICBM」は不正確

 というわけで機体番号の一致だけでおわっているような話ですが、『サターンIB』に使用されていたJ-2ロケットエンジンがあること、胴体やそのほかの構造体が似ていることなどから、ロケット残骸は『ICBM』ではなく『サターンIB』ではないでしょうか?

 少なくとも1名の専門家の証言だけで『ICBM』だと判断するのは、不正確だと考えられます。

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライターとして活動中。インターネット(SNS)で起きる炎上の解説、デマのファクトチェック、スマホやガジェットの話題、生成AIが専門。最近はYouTubeでも活動しています。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで

篠原修司の最近の記事