Yahoo!ニュース

子どもにガミガミしてしまうママ必見!声かけのヒントになるIメッセージとYOUメッセージ☆

さっこせんせい子育てママ応援隊

こんにちは!

2児のママ、保育歴11年のさっこせんせいです!

子どもについガミガミしてしまうことってありませんか?以前の投稿でも声かけのポイントをお伝えしましたが、

今回の子育てのポイントは『言葉の選び方』についてお伝えします!

言葉の選び方がわかると、あなたの子どもへの声のかけ方がガラリとかわりますよ!!

IメッセージとYOUメッセージとは?

まずはYOUメッセージとは何か。

子どもへの声かけで

「あなたは〇〇」という意味が込められた、子どもが主語になっているメッセージのことです。

例えば

・『なんで(あなたは)片づけてないの?』
・『(あなたが)早くして!』
・『(あなたが)手伝ってよ!』

ガミガミしてしまう人がよくつかってしまいがちなのが、このYOUメッセージなんです。このYOUメッセージは攻撃的な言葉になりやすいんです。

Iメッセージとは、

「わたしは〇〇」という意味が込められた、主語が親であるパパやママになっているメッセージです。

上のYOUメッセージの例をIメッセージで言い換えてみましょう!

・『部屋が散らかっててパパ悲しいな』
・『幼稚園に遅れそう!急いでくれるとママ助かる!』
・『手伝ってくれるとママ嬉しい!!』

このように、ママやパパがどう思っているのか、どんな気持ちだったのかを伝える言い方は、絶対にきつい言葉にはなりません。

しかし忙しい私たち親は、いざその場面になってもパッとIメッセージを口にすることがなかなか難しいんですよね…

なのでまずは、普段使っている言葉がIメッセージなのかYOUメッセージなのかを時間を見つけて振り返ってみましょう!

もしYOUメッセージが見つかったら、いざというときにIメッセージが言えるように、事前に考えておくことをオススメします☆

褒め言葉にも注意して!

褒める言葉にもYOUメッセージがつかわれることがよくあります。

・『ごはん全部食べられて(あなたは)すごいね!』
・『弟に優しくしてくれて(あなたは)えらいね!』

これも一見いい褒め方のように思えるのですが、子どもは「すごくなければだめ」「えらくない自分はダメ」と思うようになります。

これをIメッセージに言い換えると

・『ごはん全部食べてくれてママ嬉しい!』
・『弟に優しくしてくれてママ助かるよ。ありがとう』

というようになります。もしかしたら自分で変換できた人もいるかもしれませんね!

Iメッセージが意識できるようになると、子どもへの声かけが柔らかくなり、親自身もピリピリすることが減ります!

すぐに言葉が出てこないかも。。。と思う方は事前にシミュレーションしてみてくださいね!

今日のまとめ!

インスタグラムでも子育て役立ち情報発信中です!
さっこせんせいのインスタグラムはこちら☆

子育てママ応援隊

ママの子育てのイライラを軽減したいという想いでInstagramで発信しています。 保育歴11年ママが「子育てのなるほど!」を投稿! 子どもの困った行動やママの心配事、子育てのイライラ… 子育てのコツがわかるとママの心が軽くなる♪

さっこせんせいの最近の記事