Yahoo!ニュース

「焼き芋」が作業時間30秒で出来る簡単な方法!コツ・注意点も解説

ぱるとよ料理研究家

焼き芋は、日本の家庭で長く愛されてきたおやつの一つです。特に冷え込む季節には、その甘さと温かさで体を温めることができます。

最近では、スーパーや専門店だけでなく、さまざまな場所で焼き芋を見かけるようになりました。実はお店で買わなくても家でとても簡単に焼き芋を作る方法があります。今回は、その中でも特に手軽でおいしい、トースターを使った方法を紹介します。

焼き芋はトースターで!

焼き芋を作る際、多くの人がオーブンを使う方法を選ぶと思いますが、トースターを使えばもっと簡単に、そして短時間で焼き上げることができます。

トースターを使うことで、作業時間が30秒ほどで済みます。もちろんさつまいもを焼く時間は60〜90分、作業時間とは別にかかりますが、トースターにセットしたらあとは放置でOK!作業時間が少なく簡単に出来上がるのは嬉しいですよね。

手順

1. さつまいもは水でよく洗い、土や汚れを取り除きます。

2. そのままの状態で、何も包むことなくトースターに入れます。

3. 予熱は不要です。そのまま1000wの設定で60〜90分加熱します。

4. 途中、30分経ったら、さつまいもをひっくり返して、均等に焼き色をつけます。

コツ、注意点

  • さつまいもは表面をしっかりと洗うことで、美味しく焼き上げることができます。
  • トースターの予熱は特に必要ありません。
  • 焼き上がりの均等さを保つため、途中でのひっくり返しを忘れないようにしましょう。

味わい

焼き芋の品種によっては、その食感や味わいが大きく異なります。ねっとりとした食感を楽しみたい場合は「紅はるか」や「安納芋」を、ホクホクとした食感を求めるなら「なると金時」や「紅あずま」を選ぶと良いでしょう。

それぞれの品種には特有の風味や甘みがあり、焼き芋を楽しむのに最適です。

まとめ

  • トースターを使って、家でも簡単に焼き芋を楽しむことができます。
  • さつまいもの品種によっては、その風味や食感が異なるので、好みに合わせて選ぶことが大切です。
  • 焼き芋は、家での手作りによって、さらに美味しく楽しむことができます。

ぜひ、この方法で焼き芋を作ってみてください。

関連記事(秋の味覚を楽しもう)

さつまいもの美味しい見分け方、梨の選び方の詳しい内容を下の記事(外部サイト)で紹介しています。

・意外と知らない!おいしい「さつまいも」の選び方!コツと注意点を解説

・ハズレのシャインマスカットを選ばない3つの方法!果物のプロが解説

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事