Yahoo!ニュース

学校図書館の蔵書平均冊数や図書購入費をさぐる

不破雷蔵グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  
↑ 図書館は知の宝庫。教育機関には欠かせない存在だが。(写真:アフロ)

学校図書館の図書数は漸増中

「子供の本離れ」は本当に生じているのだろうか。環境面からの観点として、学校図書館にスポットライトを当て、学校図書館の蔵書の平均冊数や学校における図書購入費の動向を、全国学校図書館協議会が公開している学校図書館調査の結果から確認する。

まずは学校図書館の平均蔵書冊数。直近の2018年度分では小学校で9856冊、中学校で1万2585冊、高等学校で2万5787冊となった。

↑ 学校図書館の平均蔵書冊数(冊)
↑ 学校図書館の平均蔵書冊数(冊)
↑ 学校図書館の平均蔵書冊数(万冊)(直近10年間)
↑ 学校図書館の平均蔵書冊数(万冊)(直近10年間)

いくぶんの振れがあるものの、小中高ともに冊数は漸増状態にある。書籍は永遠にその状態が維持されるわけでは無く、閲読に耐えきれないほどに劣化してしまうものもあれば、不祥事や事故、事件などで失われてしまうものもある。同時に毎年時節に合わせる形で、あるいはリクエストに応えて新しい書籍が入荷され、新陳代謝が行われている。この過程の中で、少しずつ増強されていくようすがうかがえる。

ただし小学校に限ると、ここ数年では漸減に転じたとも解釈できる動きをしている。要注意な動向には違いない。

冊数では圧倒的に高等学校が多く、小学校と中学校では大きな差異はみられない。高校になると取り扱う分野も多様におよび、小中学校のような体制ではカバーできないからだろう。

予算は小中学校で横ばい、高校は漸減

図書館の書籍は寄付などによって増強される場合もあるが、多くは組まれた予算の中で時節やリクエストに応じる形で購入され、新しく蔵書として加わることになる。その予算の執行額(予算額を経て実際に執行された額)は、直近の2017年度分では小学校で48.9万円、中学校で68.0万円、高等学校で73.4万円となる。

↑ 学校図書館の図書購入費(決算額、万円)
↑ 学校図書館の図書購入費(決算額、万円)
↑ 学校図書館の図書購入費(決算額、万円)(直近10年間)
↑ 学校図書館の図書購入費(決算額、万円)(直近10年間)

小中学校の予算はほぼ横ばいで推移しているが、高等学校は2008年度あたりまでは漸減傾向にあった。記録が取得できる1999年度から2008年度までの間に、おおよそ40万円程の減少を示している。あくまでも平均額なので高校の特性の変化や教育方針・予算配分のシフトがあったのだろうが、それにしても小さい額ではない。また消費税率の引上げや、書籍単価の上昇を考えると、今後はさらに厳しい図書館運営が迫られることだろう。

公営図書館では蔵書を乱暴に扱い、あるいは故意で棄損する事件をよく見聞きする。学校図書館の図書で似たような事案が発生しているかは定かでは無いが、自分自身の所有物で無い書籍だからと粗雑に扱う事例が皆無とは考えにくい。

書籍は知識、情報、書き手の想いが詰められたもので、大切に扱うことで自分より後の人達にまでその内容を伝え続けることができる。いわば歴史をつづり、歴史とともに生きていく存在であり、物言わぬ教師であり、アナログのデータベースでもある。たとえそれが図書館の図書であったとしても、慈しみを忘れずに接することを心掛けたいものだ。

■関連記事:

図書館や教科書の市場動向をグラフ化してみる

じんわり増えてる図書館数、その実態は!?

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロで無いプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事