Yahoo!ニュース

本日発売「特上 カップヌードル」 ラーメンライターが鬼速レビュー!

井手隊長ラーメンライター/ミュージシャン
9月11日「特上 カップヌードル」が発売

9月11日、日清食品より「特上 カップヌードル」が発売された。カップヌードルの52周年を記念して作られたカップ麺だ。

カップヌードルはレギュラー商品の圧倒的な人気に加え、数々のスピンオフ商品が発売され、都度話題となってきたが、今回の「特上」という惹かれるネーミングに発売日にゲットせずにはいられなかった。

完売続出の人気だ
完売続出の人気だ

朝から各コンビニをめぐり、「特上 カップヌードル」を探すもどこにも置いておらず、そもそも朝の時点ではまだコーナーができていない。

昼間にまた探すも、コーナーはできていてもあっという間に完売したようで、いわゆる「みそきん」状態になっているお店ばかり。

諦めず探し続け、なんと21軒目でようやく発見。

おそらく一度完売したが、ちょうと補充するタイミングにあたったのがラッキーだったようだ。

神々しい金色のパッケージ
神々しい金色のパッケージ

神々しく輝く金色のパッケージは、他とレベルの違う存在感を放つ。テッパンのノーマル、カレー、シーフード、チリトマトという4種類を特上アレンジ。

今回はこの4品を早速食レポ。ぜひ購入の参考にしてもらいたい。

特上 カップヌードル

特上 カップヌードル
特上 カップヌードル

いわゆるノーマル味の特上バージョン。

まずは別添の「特製トリュフ風味オイル」が良い。オリジナルのスープの印象を壊さずにトリュフ風味のいい香りが漂う。スープにもコクを生んでいる。

それから「謎肉」が史上最大サイズになっている。スープを十分に吸った謎肉がジュワッと美味しい。

史上最大サイズの「謎肉」とトリュフ風味オイルが特徴
史上最大サイズの「謎肉」とトリュフ風味オイルが特徴

スープはオリジナルより若干醤油が濃いめで少ししょっぱめの仕上がり。

通常バージョンとの差がわかりやすいので、まずはここからお試しいただくのがいいだろう。

特上度 ★★★★

通常バージョンとの差 ★★★★★

特上 カップヌードル カレー

特上 カップヌードル カレー
特上 カップヌードル カレー

カレーヌードルの特上バージョン。

カレースープが濃厚すぎて、混ぜている間にほぼスープがなくなり、カレー和えそばに近い状態に。

超濃厚なカレーに皮付きポテトが特徴
超濃厚なカレーに皮付きポテトが特徴

スープは通常よりもビーフの旨味とバター感が強く、別添の「特製薫り立つ後かけスパイス」を加えることでカレーの濃度にブーストがかかる。太めの平打ち麺にこれでもかと絡む。

具材に「皮付きポテト」が入っていて、これがホクホクと美味しい。

特上度 ★★★

通常バージョンとの差 ★★★

特上 カップヌードル シーフードヌードル

特上 カップヌードル シーフードヌードル
特上 カップヌードル シーフードヌードル

シーフードヌードルの特上バージョン。

まず驚いたのは通常のシーフードヌードルにはエビが入っていないという事実。通常のシーフードに入っているのは実はカニカマで、この特上バージョンについにエビが入ったと話題だ(カニカマももちろん入る)。

ファン待望のエビが登場
ファン待望のエビが登場

スープはホタテ、イカ、エビ、タイなどの旨味が効いた白湯系で、かなり魚介がリッチに効いている。

別添の小袋などはなく、見た目的にはエビのみの違いか?と思いつつ、スープは4種類の中でいちばんパワーアップしている。シーフードヌードルファンはたまらないだろう。

特上度 ★★★★

通常バージョンとの差 ★★★★

特上 カップヌードル チリトマトヌードル

特上 カップヌードル チリトマトヌードル
特上 カップヌードル チリトマトヌードル

チリトマトヌードルの特上バージョン。

通常バージョンだと鶏肉の「白い謎肉」だが、特上では「唐辛子謎肉」が入る。

別添の「特製ホットチリ風味オイル」を加えると、さらに酸味と辛さが増し、パワフルに。

唐辛子謎肉と辛くてリッチなトマトスープが特徴
唐辛子謎肉と辛くてリッチなトマトスープが特徴

スープはトマトの旨味が通常より強く、味わいがリッチに。

通常バージョンよりやみつき感が高く、かなりの完成度を誇っている。

特上度 ★★★★

通常バージョンとの差 ★★★★

どの商品もオリジナルの美味しさを活かしつつ、特上感を上手く演出していて面白い。

甲乙つけ難い完成度なので、それぞれの好みに合わせて選んでいただければ面白いかと思う。

※写真はすべて筆者による撮影

ラーメンライター/ミュージシャン

全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター。東洋経済オンライン、AERA dot.など連載のほか、テレビ番組出演・監修、コンテスト審査員、イベントMCなどで活躍中。 自身のインターネット番組、ブログ、Twitter、Facebookなどでも定期的にラーメン情報を発信。ミュージシャンとして、サザンオールスターズのトリビュートバンド「井手隊長バンド」や、昭和歌謡・オールディーズユニット「フカイデカフェ」でも活動。本の要約サービス フライヤー 執行役員、「読者が選ぶビジネス書グランプリ」事務局長も務める。

井手隊長の最近の記事