Yahoo!ニュース

茄子のパワーが凄い!美肌も期待できる5つの栄養効果とフライパンだけで簡単おすすめレシピ

今回は、茄子を食べると期待できる栄養効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

ししとうは、β-カロテンやビタミンC、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれた緑黄色野菜です。夏が旬の食材ですが、一年を通してスーパーなどで見かけることができます。

ししとうを食べることで得られる主な栄養効果は以下の5つです。

1. 美肌効果

ししとうに豊富に含まれるβ-カロテンは、体内でビタミンAに変換されます。

ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を維持し、肌のターンオーバーを促進する効果があるため、美肌効果が期待できます。

また、ビタミンCもコラーゲンの生成を助けて、ハリのある肌を保つ効果があります。

2. 免疫力アップ

ししとうに含まれるビタミンCは、免疫細胞を活性化し、風邪や感染症などの予防に効果があります。

また、β-カロテンも抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、免疫力を高める効果があります。

3. むくみ予防

ししとうに豊富に含まれるカリウムは、余分なナトリウムを排出し、体内の水分バランスを整える効果があります。

そのため、むくみや高血圧の予防に効果が期待できます。

4. 夏バテ防止

ししとうに含まれるビタミンB群は、疲労回復やエネルギー代謝を促進する効果があります。

また、ビタミンCも疲労物質の分解を助ける効果があるため、夏バテ防止に効果が期待できます。

5. ダイエット効果

ししとうに含まれるカプサイシンは、脂肪燃焼を促進する効果があります。

また、食物繊維も豊富なので、満腹感を得やすくなり、ダイエット効果が期待できます。

このように、ししとうは美容や健康に良い効果がたくさんあります。ぜひ、積極的に食事に取り入れてみてください。

それでは、ココから!
ししとうのマヨネーズ焼きレシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

ししとう 1パック
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1〜2
おろしニンニク 少々
粉チーズ 適量

【作り方】

1. ししとうはヘタを取り、穴を開けて水洗いする。

2. フライパンにマヨネーズ、おろしニンニク、麺つゆ、ししとうを入れ、全体に絡める。

3. ししとうを重ならないように並べ、弱火〜中火で加熱する。

4. ししとうに焼き色がつき、マヨネーズが分離してきたら、粉チーズを加えて全体に絡める。

はい!できあがり〜
ししとうの食感も抜群で!
焼き焦がしたマヨネーズと粉チーズの風味がヤバい美味しい一品です。

お酒との相性抜群なので、是非一度作ってみて下さい!
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事