Yahoo!ニュース

【驚愕】りんごは「野菜室」に入れてはいけない!たった1つの理由とは?

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

皆さんは「りんご」好きですか?りんごは、世界中で親しまれ、多くの人々に愛されている果物の1つです。

そして、りんごには主に「赤りんご」「青りんご」が存在します。以前の記事で2つの違いについて、まとめたので気になる方はチェックして見て下さいね↓

今回はりんごの「保存方法」について、皆さんに正しい知識を伝授したいと思います。

保存方法を伝授する前にりんごの「旬」について少しお話をさせて下さい。

りんごは1年中購入できる果物で『旬、なんてあったかな?』と思う方がほとんどでは無いでしょうか?しかし、りんごには旬が存在します。それは…

りんごの旬は秋から冬にかけて

そう、まさに今が旬の果物なのです!(品種によって異なる物のある)

でもなぜ、りんごは1年中手に入るのでしょうか?それは貯蔵法の進歩のおかげで「長期保存」が可能になったためです。

では、話を戻しましょう!皆さんは買ってきたりんごをどのように保存していますか?

りんごは正しい方法で保存することで、なんと2ヵ月もの長期保存が可能になります。

低温多湿

実は、りんごは低温多湿を好む果物です。

保温適正温度は0〜5度です

そのため、りんごの保存は野菜室ではなく、冷蔵庫の「冷蔵室」の方が向いています。

保存手順

約2ヶ月間の長期保存が可能な保存方法を伝授しましょう!

①りんごは洗わずにキッチンペーパーで1個ずつ包む
※新聞紙で代用してもOK!
②ポリ袋の入れて口をしっかり閉める
③冷蔵庫の「冷蔵室」で保存する

口をしっかり閉める

りんごを保存する際、ポリ袋の口はしっかりと閉めましょう!理由は「エチレンガス」

りんごは食材の熟成を進める「エチレンガス」を放ちます。

ポリ袋の口をしっかり閉めないと、冷蔵庫で保存している他の野菜や果物の熟成を進め、早く傷んでしまいます!

【オススメ記事】
人参の使い分け出来てますか?『なんだそれ?』という方は《人参は切り方で味が異なる?上部と下部の使い分けを徹底解説》という記事も書いてるので良かったらチェックして下さいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった」という方はフォローをして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事