Yahoo!ニュース

爆速でルアー交換!SNSで話題のルアーケースが便利すぎた

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

4月10日から 「釣りの知恵袋」なるフィッシュがLINE公式アカウントで配信スタート!
釣具のレビューや釣果がアップする釣りの知識、釣りに関する面白いトピック等の記事を、毎週水曜日の18時00分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

ルアーフィッシングをしている方なら誰しも、ルアーのフック同士が絡まって交換の際にストレスを感じたことがあるのではないでしょうか?

そこで今回は、ルアーのフック絡みを解消するとともに、ルアーケースの大きさに制限を受けない画期的なルアーケースについて紹介します。

今回紹介するアイテムはこちら

商品名:スルッパ
値段:Sサイズ10枚入り990円(Amazon)

今回紹介するのは株式会社リョウスケから販売されているスルッパ(SURPPA)です。

新しいスタイルのルアーケースということでネットやSNSで相当話題になりました。

スルッパはご覧の通り筒状のアイテムで

上下から力を加えてケースの入り口を広げ

ケースの中にルアーを入れるだけで、簡単にルアーの収納ができるようになっています。

従来のルアーケースを使用した運用だと、ケースのサイズに制限を受けるので、ルアーをあと1個入れたい時や、ルアーケースに入らないサイズのルアーを持ち運ぶのが大変だったのですが

スルッパがあれば、ルアーを個別に収納できるので、カバンの中にルアーを直入れすることができ、ルアーケースの大きさに制限を受けない柔軟な対応が可能となります。

ビッグベイトを使用する釣りはもちろん

スルッパには様々なサイズがあるので、小型のミノーも収納できます。

特にシーバスフィッシングではその日のベイトのサイズによってルアーを使い分けることが多く、サイズの違うルアーを1つだけ持ち歩きたい時にも非常に便利です。

また個別にルアーを収納できるので、ルアーのフック同士が絡むことがなくルアー交換が非常にスムーズになります。

実際に使ってみた

それでは実際にスルッパを釣り場で使ってみました。

ルアーを使用する時はケースに入れたままスナップを取り付け

スルっとケースから取り出せばすぐに使用できます。

またルアーを交換する時はケースの中にルアーを戻して

スナップを取り外し

別のルアーを取り付ければ、簡単にルアーを交換できます。

使ってみて気が付いたのは、ルアーケースの蓋を開け閉めする必要がないこと

今まではルアーケースの蓋の開け閉めにストレスを感じたことがなかったので、スルッパで蓋の開け閉めの動作が省略されると思いのほか、非常に快適でした!

スルッパのサイズや値段、気になるところについては下の記事にまとめています。

今回はSNSで話題のルアーケース、スルッパについて紹介しました。

ルアーケースの大きさに制限を受けない新しいルアーケースということで、気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事