Yahoo!ニュース

焼肉とカレーの間違いない組み合わせ?「カップヌードル 豚カルビ味カレー ビッグ」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

カップヌードル 豚カルビ味カレー ビッグ」を食べてみました。(2023年12月11日発売・日清食品)

この商品は、焼肉とカレーを組み合わせた間違いない味わいを“カップヌードル“流にアレンジしたもので、焼いた豚カルビの風味と旨味を利かせた濃厚なカレースープに仕上げ、コチュジャンや醤油・味噌がベースの甘辛タレを隠し味に加えたことによってコク旨なテイストに際立ち、そこにシリーズらしいつるみのある幅広なフライ麺が絶妙にマッチした一杯、“カップヌードル 豚カルビ味カレー ビッグ”となっております。

では、今回の“カップヌードル 豚カルビ味カレー ビッグ”がどれほど焼いた豚カルビの旨味や風味を利かせた濃厚な仕上がりとなっているのか?コチュジャンや醤油・味噌を合わせた甘辛タレを隠し味に加えたコク旨な味わい、すすり心地の良い“カップヌードル”ならではの幅広なフライ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(103g)当たり491kcal。
食塩相当量は6.8gです。

次に原材料を見てみると、ポークや野菜の旨味を利かせた濃厚なカレースープに仕上げ、香ばしく焼いた豚カルビの旨味や風味をプラス、さらにコチュジャンや醤油・味噌を合わせた甘辛タレを隠し味に加え、具材に使用された豚肉(味付豚ミンチ)からも良い旨味が滲み出すコク旨な味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープなどがすでに入っていて、今回は特に調味料などは別添されていません。

では、熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:400ml)
そして出来上がりによくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、コチュジャンや醤油・味噌を合わせた甘辛タレが隠し味になったことでコク旨な味わいに際立ち、焼肉とカレーを組み合わせた濃厚な一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、シリーズとしてはやや幅広で、若干厚みもあり2〜3mm程度で切り出されたことですすり心地も非常に良く、“カップヌードル”らしいつるっと滑らか・つるみのあるしなやかな仕様となっており、香ばしく焼いた豚カルビの旨味や風味を利かせた濃厚なカレースープがよく絡み、コチュジャンや醤油・味噌を合わせた甘辛タレを隠し味に加えたことによるコク旨な味わいなどが口いっぱいに広がっていき、フライ麺特有の香ばしさやほんのり香るスパイシーな風味が後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの謎肉(味付豚ミンチ)以外に大豆たん白加工品・人参・“ねぎ”が使用されていて、特に謎肉は…若干小ぶりではありますが、柔らかな食感で肉の旨味が滲み出す仕上がりとなっていましたから、まずは全体をしっかりと混ぜながらいただくと良いでしょう。

スープは、ポークや野菜の旨味を利かせたカレースープに焼いた豚カルビの旨味や風味を活かし、コチュジャンや醤油・味噌を合わせた甘辛タレを隠し味に加えたことによってコク旨なテイストで割とサラッとした仕上がりとなっています。

ということで今回“カップヌードル 豚カルビ味カレー ビッグ”を食べてみて、焼いた豚カルビの旨味や風味を利かせた濃厚なカレースープに仕上げ、コチュジャンや醤油・味噌を合わせた甘辛タレを隠し味に加えたことによってコク旨なテイストが際立ち、コチュジャンの甘み以外にも独特な甘さが気になりましたが、シリーズらしいつるみもあり若干太めのしなやかなフライ麺が食欲を満たす食べ応えのある一杯となっていました。

また、今回は焼肉とカレーを組み合わせた味わいとは言っても、実際には豚カルビの旨味や風味、そして甘みを際立たせたフレーバーでしたので、お好みによってはガラムマサラなどで辛さを調整してみたり、イメージ通り白飯とも間違いなく合うと思いますので、余裕のある方は別途白飯を用意して一緒に味わってみると、より一層満足度高く楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事