Yahoo!ニュース

味変アイテムを巧みに使いこなせ!創業10年以上の濃厚つけ麺【銀座 いし井/五反田】

つけりきつけ麺評論家

どうも!つけ麺評論家のつけりきです。

今日は五反田駅から徒歩5分ほどの場所にある「銀座いし井」さんの厳選食材で作られた濃厚つけ麺を紹介します。初訪問!

最近こういった苗字に由来していると思われる店名で、平仮名と漢字を混ぜたお店が増えてますよね。ラーメン界のブームなのかな。

ちなみにこちらの五反田店の他に、下北沢にも店舗を構えられているそうですよ。

外観

2013年の9月にオープンされました。オープン10年以上の歴史があります。山手通り沿いにお店があるのでとても発見しやすくていいですね。

ちなみに五反田駅より東急池上線の大崎広小路駅の方が少し近いです。

土曜日19時頃の訪問で待ち時間なしで入店できました!テイクアウトは遅くまでやられているみたいです。

卓上

卓上にはタレ、お酢、胡椒、黒七味の調味料がご陳列。

店内はL字状のカウンターが15席の構造となってます。

案内

各種案内が書かれています。せいろ(つけ麺)の流儀は

1.まずは何もかけずそのまま

2.三分の一食べたらすだちを麺に搾る

3.残り三分の一になったら麺に黒七味をかける

だそうです。こうやって美味しい食べ方を指南してくれるのは嬉しいですね。しっかり倣っていただきます。

全体

特製中華せいろ(¥1,100)
特製中華せいろ(¥1,100)

注文後10分ほどして着丼。活気のある職人さんたちが作ってくれました。

器に店名が彫られているだけでテンションが上がってしまうのでこの日も嬉しくなりました笑

つけ麺はこちらの中華せいろの他に南蛮せいろというカレーベースのものもご用意されていました。再訪せねば!

画像でも十分伝わるであろうツヤツヤな中太ストレート麺。麺線がしっかり整えられており、喉越しもいい麺です。麺量は並盛りで250gほどでしょうか。

麺上には酢橘、海苔が一枚乗ってます。特製にした分のトッピングは全てスープに入っているみたい。

流儀に則りしっかり酢橘と黒七味をかけていただきました。

スープ

厳選した国内産豚骨、希少でコクと香りの高い比内地鶏、そして二十数種類の厳選した食材をふんだんに使い、毎日店内にて10時間以上かけて作るこだわりの動物魚介系スープ。

鶏感が強く、トロトロしてます。酸味や甘味はほとんどなく、食材の旨味を直に感じることができました。麺も勢いよくつけてしまう!

スープ割りまで美味しくいただきました。

総括

酢橘と黒七味で味変も楽しめる動物魚介系つけ麺が楽しめました。南蛮せいろを求め再訪必須!ごちそうさまでした!

店舗情報

・営業時間:【全日】11:00~22:00
・定休日:なし
・座席数:カウンター15席
・電話番号:03-6417-4797
・駐車場:なし
お店の地図

つけ麺評論家

1995年8月生まれ。学生時代につけ麺の美味しさに魅了され10年近く食べ続けています!活動エリアは関東圏で、年間300杯前後食べます。マツコの知らないつけ麺の世界出演。全国津々浦々のつけ麺遠征にも年数回行きます。情報発信は主にInstagramです。つけ麺の美味しさ、魅力がより多くの方に伝わりますように!

つけりきの最近の記事