Yahoo!ニュース

子どもが油性ペンで 書いた落書き!「みかんの皮」で、みるみる落ちる!

ぱるとよ料理研究家

子育て中の家庭ではよくある悩み!子どもの落書き!

水性ペンで書いていれば、落とせるのですが、油性ペンで書いた落書きは落とすのがやっかいですよね。

そのまま落書きが放置されていることもあるのではないですか?以前までのわが家も落書きは放置していました。

しかし、みかんの皮で手軽に落書きが落とせることを知って、みかんが出回る年末にキレイに消しています。

どのようにみかんの皮で落書きを落とすのか?早速紹介しますね。

「みかんの皮」で、油性ペンの落書きを消す方法!

机の上や冷蔵庫のツルツルとした表面に落書きされた文字!

みかんの皮を3枚ほど重ねます。皮が1枚だと消しづらいです。

黄色の面の皮で、文字をこすります。

そうすると、簡単に消えていきます。ほんとびっくり!

今までは、除光液で消していましたが、匂いがきついのであまり使っていませんでした。一方、みかんの皮は、爽やかな匂いもしてキレイに消えます。

この方法を知って、子どもが落書きしたときにもイライラするのは少なくなりました。

残念ながら壁紙などのボコボコしたところやデリケートな部分は不向きです。使用するのはオススメしません。

みかんの皮は他にも活用できる!

油性ペンで書いた落書きを消す以外にも次の掃除にも活用できます。

  • コップの茶渋
  • シンクの水アカ汚れ
コップの茶渋をみかんの皮で掃除
コップの茶渋をみかんの皮で掃除

シンクの掃除(みかんの皮)
シンクの掃除(みかんの皮)

洗剤を使わなくてもキレイに落ちますよ。特にコップの茶渋は、洗剤でも落ちないのでとっても助かっています。

まとめ

今回は、みかんの皮で油性ペンで書いた落書きを消す方法をご紹介しました。

みかんの皮は捨てずに、掃除道具として活用してくださいね。

知っておきたい食材の豆知識

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事