Yahoo!ニュース

気持ちの切り替えが苦手な子の特徴5選【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

休み時間が終わってチャイムが鳴っても、まだ野球の話を熱く語り続けるKくん。「でも、まだ話の途中なんだ...」と、なかなか席に戻れません。でも、その姿を見ていると、何かに夢中になれる素直な気持ちが伝わってきます。

気持ちの切り替えが苦手な子どもたち。時には周りを困らせてしまうこともありますが、その一生懸命さには見習うべきものがあるのかもしれません。今日は、そんな子どもたちの特徴を解説します。

気持ちの切り替えが苦手な子の5つの特徴

1. 楽しい気持ちが続く

図工の時間が終わっても、作品作りに没頭して、楽しい気持ちが続く子がいます。でも、その集中力は素晴らしい作品を生み出すこともあります。

2. 悔しさが残りやすい

ドッジボールで負けた後、なかなか気持ちを立て直せないなど、悔しさが残りやすい子もいますただ、その悔しさは次への力になります。

3. 予定変更に弱い

「でも、今日は体育の予定だったのに...」と、変更を受け入れられないのも特徴です。その几帳面さは、係活動では頼りになる存在になることもあります。

4. 一つのことにこだわる

給食の豆が気になって、他のおかずに手をつけられないなど、一つのことにこだわる子もいます。でも、その慎重さは、丁寧な作業が必要な時の武器になります。

5. 気持ちの整理に時間がかかる

朝の出来事を引きずって、午後まで元気が出ないなど、気持ちの整理に時間がかかる子もいます。その繊細さは、友だちの気持ちに気づける優しさにつながっています。

まとめ

気持ちの切り替えが苦手な子どもたちについて解説しました。でも、その特徴は裏を返せば、「集中力がある」「真剣に取り組める」「物事を大切にする」という素晴らしい資質でもあるんです。

ちょこっとアドバイス

「早く切り替えなさい!」ではなく、「その気持ち、分かるよ。でも次の活動も楽しもうね」と声をかけましょう。予定変更のときは、早めに伝えて心の準備をする時間を作ってあげましょう。切り替えができたときは、「上手に気持ちを整理できたね」としっかり認めましょう。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事