Yahoo!ニュース

なぜレアルはエムバペの“適応”を焦らないのか?ヴィニシウス、ロドリゴ…攻撃的3トップの必要性。

森田泰史スポーツライター
マドリーに移籍したエムバペ(写真:なかしまだいすけ/アフロ)

ディフェンディングチャンピオンの挑戦が、始まる。

レアル・マドリーは昨季、ドブレーテ(2冠)を達成。リーガエスパニョーラとチャンピオンズリーグで優勝を果たし、スペインとヨーロッパを席巻した。

今夏、そのチームに、キリアン・エムバペが加わった。ビッグイヤーを獲得したクラブに、世界最高峰のストライカーが入団する。普通に考えれば、戦力は増強である。

■新たな銀河系軍団は

銀河系軍団を彷彿とさせる移籍だった。だがデイビッド・ベッカムがマドリーに加入した当時、彼は28歳だった。ロナウド(26歳)、ルイス・フィーゴ(30歳)、ジネディーヌ・ジダン(31歳)。彼らは良く言えば経験豊富、悪く言えばアスリートとして老い始めていた。

しかしながら、一方でエムバペは25歳だ。ヴィニシウス・ジュニオール(24歳)、ロドリゴ・ゴエス(23歳)、ジュード・ベリンガム(21歳)と彼らは十分に若い。

近年、若手推進プロジェクトを推進してきたマドリーとしては、その成果が実ってきているとも言える。

アタランタ戦で移籍後初ゴールのエムバペ
アタランタ戦で移籍後初ゴールのエムバペ写真:Maurizio Borsari/アフロ

肝心のエムバペの適応だが、フットボールはビデオゲームではない。最強チームにスタープレーヤーを入れ、ボタンを押して、座して待つ…というやり方で、うまくいくわけはない。

マドリーは昨季、システムチェンジを行った。カリム・ベンゼマの退団を受けて、カルロ・アンチェロッティ監督はゴールを奪うパターンを確立しなければいけなかった。ベリンガムをトップ下に嵌め、【4−4−2】で戦う決断を下した。

ただ、今季は異なる。

マドリーは従来の【4−3−3】にシステムを戻した。エムバペ、ヴィニシウス、ロドリゴを3トップで使うためだ。加えてベリンガムをインテリオールに据え、攻撃の時にトップ下にズラす。【4−2−3−1】の可変システムを採用すれば、問題はない。

■エムバペの役割

エムバペは、パリ・サンジェルマンの7シーズンで、308試合に出場して256得点を記録している。だが、それはエムバペが自由にプレーできていたからだ。

マドリーでは、違う。アンチェロッティ監督はエムバペを3トップの中央に置いている。エムバペの好みのプレーエリアである左サイドには、ヴィニシウスがいる。

エムバペに求められるのはフィニッシャーとしての役割だ。また、CFとして、ポストワークとスペースランニングを行わなければいけない。それはパリSGでエディンソン・カバーニ、マウロ・イカルディ、ゴンサロ・ラモスといった選手たちが担っていたタスクだ。

エムバペはマドリーで中央寄りのポジションに置かれている。例えば、アタランタ戦(UEFAスーパーカップ)、マジョルカ戦(ラ・リーガ開幕節)で、エムバペはいずれも7本のシュートを打っていた。トータルで14本。アタランタ戦では、1ゴールを記録している。一方、エムバペのチャンス・クリエイト数はゼロだった。

ドリブルするエムバペ
ドリブルするエムバペ写真:なかしまだいすけ/アフロ

「エムバペは前線でプレーする。システムはワイドなものだ。しかし、重要なのはモビリティになる」とはアンチェロッティ監督の弁だ。

「昨シーズン、ヴィニシウスがどのポジションでプレーしたかを問われたら、答えるのは難しいだろう。左ウィングではなかった。時に中央、時に左サイドでプレーしていた。ベリンガムも同じだ。中央、左サイド、右サイド、いろいろなところでプレーした。ロドリゴは、右サイドでスタートしたとして、彼もまた左サイドにいく。だから重要なのはモビリティだ」

「エムバペをチームに当てはめるのは、問題にならない。大事なのは、彼自身が言ったように、適応すること。それぞれの選手が、自分の才能と能力を、チームのために使うことだ」

ヘディングするベリンガム
ヘディングするベリンガム写真:なかしまだいすけ/アフロ

マドリーは先日、ベリンガムがトレーニング中に負傷。1カ月の離脱が見込まれている。

ベリンガム不在のなか、どのようにエムバペを嵌めていくか。異なる問題が生じたが、アンチェロッティ監督は慌てていない。昨季、ドブレーテを達成した自信が、彼らを支えている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事