Yahoo!ニュース

「ミルクティー」があるなら一度は試して【まさかの食べ方&簡単で美味しい】意外な組合せとは

「ミルクティーを飲むことがある」
甘いものが好き」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「ミルクティーの美味しいアレンジ」をご紹介します。

材料(2人分)

  • ミルクティー(ペットボトル)…1本
  • ゼラチン…5g

ちなみに…

ミルクティーは、容器が柔らかいもの(押すと簡単にへこむタイプ)を使用すると、作りやすいです。

記事執筆時点では、「紅茶花伝」の容器が作りやすい印象です。

作り方

今回使用するミルクティーの量が300mlであるため…

アレンジに使用しない分(紅茶花伝は440mlであるため、差分の140ml)を別容器に移し…

飲みます。

容器に残った300mlのうち…

半分(150ml)を耐熱容器に移し…

電子レンジ600W2分加熱します。

ゼラチンを加え…

ダマができないよう、しっかりと混ぜ…

ボトルに戻し…

キャップを閉めて、冷蔵庫で半日(3~5時間ほど)、固まるまで冷やせば…

手軽に作れる「紅茶ゼリー」の完成です。

柔らかいボトルを使用することにより、容器を手で押すだけで…

簡単にゼリーをグラスに移すことができて便利です。

甘すぎず食べやすい一品ですが、ホイップクリームを絞れば、おしゃれなスイーツ感を出すこともできます。

ひんやりとしたものが食べたい」と感じる時などには、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

牛乳が飲み切れない時の裏技「一回やってみたい」【意外な活用法】

「製氷皿」の新しい活用法に「ありそうでなかった」「リピする」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事